見出し画像

遠距離恋愛をもっと楽しく!12タイプ別の愛の深め方💖

こんにちは!
本日は、遠距離恋愛について書いていくぅー!!

物理的な距離がなくても、気持ちのすれ違いや、ちょっとしたことで不安になってしまったりするのに、会いたいときに会えないというのは辛いものですよね😣

ですが、その切なさや、愛おしい気持ちが、次会えるまでの活力になりますし、会えた時の感動を何倍にもして返してくれますよね🥰💖


遠距離恋愛の歌ではないと思うのですが、私はMISIAさんの「It's just love」を聴きながら浸った夜もありました・・・


逢いた~い 逢いた~い 今すぐにでも~♪
逢いた~い 逢えな~い 素直になれず~♪
これ、世代がばれちゃうか??笑

皆さんは何を聴かれていましたか??
歌ってほんとその時を思い出しますよね~~🎶🎵✨


ということで!!最近好評の!!(私の中で笑)
個性心理学の視点から12タイプ別に遠距離恋愛を楽しむコツをご紹介します!

しめっぽくなりがちですが、遠距離恋愛ならではの二人の絆の深め方を探っていきましょう!!

千の夜をこえて~ あなたに伝えたい~~🎶🎵✨

では、あなたとお相手のタイプに合わせて活用してみてくださいね💕


遠距離恋愛、12タイプ別の楽しみ方と工夫


 
サプライズ好きタイプの相手には?

[おすすめポイント]

相手を驚かせる工夫がカギ!手紙やプレゼントをサプライズで送ると、愛情がさらに深まります。
「次に会える日」をヒミツにして、突然訪ねるのも効果的!(ただし事前に軽く予定を確認してね)
 
◆注意ポイント

連絡が途絶えがちになると不安にさせることも。頻繁な連絡を心がけましょう。



慎重派タイプの相手には?

[おすすめポイント]

安心感を大切にする慎重派タイプ。定期的なビデオ通話や手紙で、相手の気持ちをじっくりと確認し合う時間を作ると良いでしょう。
 
◆注意ポイント

突発的な訪問や急な予定変更は控えて。事前の計画が重要です!


 
人を支えるサポートタイプの相手には?

[おすすめポイント]
相手のために何かしてあげたい気持ちが強いこのタイプ。小さな相談やお願い事をすると喜ばれます。
「これどう思う?」と頼ることで、相手も充実感を得られるはず。
 
◆注意ポイント

感謝の言葉を忘れずに。サポートが当たり前だと思われると疲れてしまうことも。


 
ロマンチック好きタイプの相手には?
 
[おすすめポイント]

ロマンチックな演出が大好きなこのタイプには、次に会うデートプランを一緒に考える時間が効果的。
特別な記念日には、ビデオ通話で乾杯するなどムードを大切にして。
 
◆注意ポイント

連絡がそっけないと傷つきやすいタイプ。少しでも温かい言葉を心がけて。


 
友達感覚のフレンドリータイプの相手には?
 
[おすすめポイント]

カジュアルでフランクなやり取りを心がけると、自然体でいられます。電話やメッセージでたわいもない話をするだけでも相手は安心します。

◆注意ポイント

大げさな表現や形式ばったやり取りは苦手なので、シンプルなコミュニケーションを心がけましょう。


 
不器用だけど一生懸命タイプの相手には?
 
[おすすめポイント]

言葉ではなく行動で示すのが得意なこのタイプ。会ったときに「これまでの写真をまとめたアルバムを作ったよ!」など、形に残るプレゼントを用意すると喜ばれます。
 
◆注意ポイント

気持ちを表現するのが苦手なので、無理に引き出そうとせず待つ姿勢が大切です。


 
自由奔放タイプの相手には?

[おすすめポイント]

自由を愛するこのタイプには、お互いに干渉しすぎない距離感が必要。会えない時間も、自分の好きなことを楽しめる環境を提供して。
 
◆注意ポイント

頻繁な確認やスケジュールを詰め込みすぎるとストレスになるので要注意!


 
献身的な癒し系タイプの相手には?
 
[おすすめポイント]

「あなたと話すと安心する」という言葉を添えるだけで、愛情を感じてくれるタイプ。通話やメッセージで癒しの時間を共有しましょう。
 
 ◆注意ポイント

相手の優しさに甘えすぎず、たまにはこちらからも癒しを提供することを意識して。


 
冒険好きなチャレンジャータイプの相手には?
 
[おすすめポイント]

次に会える日までの「目標」を一緒に設定してみて。「一緒に○○に挑戦しよう!」など、ワクワクするプランが相手のやる気を引き出します。
 
◆注意ポイント

単調なやり取りや同じパターンのデートには飽きてしまうので、常に新しいアイデアを!


 
情熱的でドラマティックなタイプの相手には?
 
[おすすめポイント]

感情豊かなこのタイプには、手紙や動画などで情熱的に想いを伝えるのがおすすめ。特別感を演出することで相手の心を掴みます。
 
◆注意ポイント

感情の起伏が激しいときもあるので、優しく受け止める心の余裕を。


 しっかり者の計画タイプの相手には?
 
[おすすめポイント]
 
次に会う日をしっかりとスケジュール化することで安心感を与えられます。また、お互いの目標や計画を共有して、共に成長する感覚を大切に。
 
◆注意ポイント

予定が曖昧だったり、変更が多いと不信感につながることも。


 
おおらかで温厚なタイプの相手には?
 
[おすすめポイント]

のんびりとしたコミュニケーションが心地よいこのタイプには、ゆっくりとしたペースでのやり取りがぴったり。「いつでも会えるよね」という安心感を与えるのがポイント。
 
◆注意ポイント

急かしたり、圧をかける言動は控えましょう。


いかがでしたか?

遠距離恋愛で悩んだり、もっと関係を深めたいと思ったとき、相手の特性を知ることがとても役立ちます🤓

今なら無料診断を行っておりますので、自分と相手の特性をじっくり知るチャンスです✨
お待ちしておりまーす🌈


いいなと思ったら応援しよう!