見出し画像

「自分にはできない」マインドを捨てたら、できる事が増えていった。

こんばんわ、バリ島在住のacoです☺️🏝️


皆さんの中には、何事もやる前から「どうせ自分にはできないから、挑戦するだけ無駄」「自分にはできないから、やめときます…!」みたいな考え方の人、いませんか?

ちなみに、以前の私もまさにそうでした。

「海外で暮らすなんて、自分とは無縁」
「一生英語を話すことはできないと思う」
「オンラインで仕事始めるなんて、なんだか難しそうでできない」
「早起きは三文の徳っていうけど、自分には到底無理だな〜」
「朝に白湯を飲むと良いって聞くけど、朝から面倒臭い…」
「ストレッチは毎日行った方が体に良いけど、どうも続かないな」

と、いつもこんな事を思いながら、会社に勤め、休日はお昼まで眠り、整える習慣とは程遠い、ぐうたらな毎日を過ごしていました。

ですがなんと、今では、海外で生活し、(簡単な)英語を話し、オンラインでの仕事を始め、毎朝5時台に起床し、白湯を飲み、ストレッチを継続している。

できないと思っていたこと全てに挑戦し、継続することができているのです…😳(自分が一番ビックリ)


そこでふと、「どうして自分はできるようになったのか…🤔💭」についてを考えてみました。

そして、全てにおいて共通しているあることに気が付きました。
それは、

とりあえず、やってみる

ということ。


皆さんは未経験のことに挑戦する際、頭の中に「できなかったら(続かなかったら)、時間の無駄だよな」という思いがよぎりませんか?

私は、ありました😂

「どうせできない(続かない)から、やるだけ時間がもったいない。失敗するのも嫌だし、今のままで別に困ってないから、何も変えなくていいや〜」

いつもこのように考えて挑戦せずに終わるのが、お決まりのパターン。

でも、この考え方ってとっても勿体無いんですよね。


何事も、やる前から諦めてしまえば、得られるものは何もありません
まさに、収穫「0」です。

でも、ほんの少しでも挑戦してみれば、たとえ結果が失敗だったとしても、「経験」という貴重な財産が手に入ります

この経験は、挑戦した人にしか得られないのです
そしてその経験を通して、新しい発見や自分の可能性に気付くことができ、それが成長や自信に繋がります。

「できるかどうかは一旦置いておいて、とりあえずやってみるか」というマインドでいるだけで、得られるものはこんなにも多いのです。

私自身も、「とりあえずやってみるか」という軽い気持ちで行動に移してみたところ、「あれ?意外と良いな」とか「思ったよりハードル高くなかったな」とか「自分にもできるかも」なんていう気持ちに。

勇気を出して挑戦してみたことで、新たな気付きがたくさんあったんです。

そして何事も、2~3日続けてみると、驚くほど習慣化されていきます。
(ちなみに私は、「せっかくここまで続いたんだから、もうちょっと頑張ってみよう」精神で頑張れている部分もありますが😂)


「できない」という思い込みは、自分自身を制限する大きな壁となります。

先のことを考えすぎず、まずは一歩踏み出してみましょう。
その挑戦が、思いがけない素晴らしい経験につながるかもしれません。

成功しても、失敗しても、そこから得られるものは必ずあります。
何もしなければ何も得られませんが、一歩踏み出せば、きっと何かが手に入るはずです。


行動を起こすことは、自分の人生をより良くするための第一歩です。

「とりあえずやってみよう」精神を持って、新しい世界にどんどん飛び込んで行きましょう☺️

新しい世界を知るって、とっても楽しいですよ✨





いいなと思ったら応援しよう!