
バリ島移住10ヶ月目|雨季に1ヶ月家を空けたら、家中カビ地獄と化してた…。
こんばんわ、バリ島在住のアコです☺️🏝️
実は1ヶ月程、日本に一時帰国をしていまして、昨日バリ島に戻ってきました!
バリ島は今、雨季の真っ只中☔️
連日の雨で湿度が高く、とっても蒸し暑いです。
そんな中での一時帰国🇯🇵
そして期間は約1ヶ月と中々の長期。
正直、不安でした。
そして、その不安は見事的中。
覚悟はしていたものの、想像以上に被害が大きかったのです…。
そう。
雨季に1ヶ月家を空けた我が家は、カビ地獄と化していました…😱

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一時帰国をするにあたって、何も対策をとっていなかった訳では決してありません。
というのも、オーナーさんからいくつか注意点を教えてもらっていました。
◉とにかく家中に除湿剤をセットする。
◉シーツやまくらカバー、布団カバー等外せるものは全てを外し、通気性を良くする。
そして家を空けている期間、オーナーさんが次の事を行ってくれていました。
◉定期的に我が家の換気を行う(窓を開けたり、エアコンを動かす)
◉除湿剤の交換。
◉カビの掃除(見える範囲内で)
しかし、ここまで対策をとっても、雨季の湿度に勝つことはできませんでした…😭
ただ、何でもかんでもカビていた訳ではなく、カビていたのは主に、次のような物でした。
・木製の家具(ベッドフレーム、収納棚、ハンガーラック、食器棚、ダイニングテーブル・チェア)
・ラタン調の収納籠
・ヘルメットの内側(布の部分)
・服
・スリッパ
・木製のティッシュケース
見て分かる通り、木製の家具・雑貨と、布系の物だけが犠牲に…。
オーナーさんがほぼ毎日のように出入りして換気を行ってくれていてもこの有様なので、誰の出入りもなく一切換気を行っていなかったらと想像すると…とっても恐ろしいです😱
オーナーさんのお陰で、被害を最小限に抑えることはできたのかな?と思っています🥹(何とかポジティブに考えないと、やってられない😂笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんな我が家は昨日からずっと、カビ掃除に追われています🧹💦
基本的に、洗える物は洗って、洗えない物は拭く、どうしようもない物は処分をしています。
ただ、やってもやっても終わりが見えない…。
取り急ぎ寝室とリビングは終わらせましたが、他にもやる場所は盛りだくさん😭
まだまだ時間は掛かりそうですが、少しずつ元の我が家に戻していけたら良いな…🥹

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のカビ事件で学んだのは、雨季の湿度は想像以上に手強いということです。
そして、どんなに対策をとっても、完全に防ぐことはできないということでした。
バリ島移住後から今まで、家具や雑貨を購入する際は、「木製とか、ラタン調の物の方が、バリっぽさが出て良いよな〜」と思っていましたが、このカビ事件を機に考え方が一変しました。
「これからは、可愛さだけで選ぶのではなく、カビの被害にあわなさそうな材質のものを選ぶようにしよう」
この気持ちが何よりも強いです😂笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バリ島に限らず、雨季があるエリアへの移住を考えているみなさんにとって、この記事が少しでもお役に立てることができれば嬉しいです😭👍