![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154745073/rectangle_large_type_2_200de4c5b2f8c36989c212a12014c9ac.png?width=1200)
ナロー手帳にミニ6リフィルは挟めるのか2
前回までのあらすじ
ミネルバボックスナローサイズに、
Petit PAGEMのミニ6ウィークリーバーチカルを挟みたい
買いました
実験結果を挟めると判断するかどうかは
個々の感想にゆだねるとして
いったん噂のウィークリーを買ってきました。
https://room.rakuten.co.jp/room_794f0ce052/1700265901883449
ナローでだめならミニ6でやればいいや(本末転倒)
![](https://assets.st-note.com/img/1726631066-LFONvXnm1Vdj2BubYPEAMR7r.png?width=1200)
開封と、パッケージ内の雰囲気なんかはXでポストしました。
M6ウィークリーバーチカル、先週得ていた。
— あこ (@aco0628s) September 17, 2024
背糊の強さはプロッターのリフィル以下なので、冊子として使いたい人はなんらかの工夫が必要かもしれない。 pic.twitter.com/xVRfpXzR8h
内容やページ構成は非常にオーソドックス。
みんな気になるのは、筆記時の裏抜けですよね。
インク裏抜けチェック
個人的に、使ってる人が多い(感想)とか、
わりと使ってて抜けることが多いインクを中心にチェックしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726631719-cMRZU9NqKA2tm614n8SzLHof.png?width=1200)
裏返します。
![](https://assets.st-note.com/img/1726631719-Y0PXhWV9IUrwkZasl2dfME8R.png?width=1200)
思ったよりも優秀だな、というのが正直な感想です。
水っぽさの強いインクは
もう少し抜けたり滲んだりするかと思いましたが
杞憂に終わりましたね。
裏抜けしやすいアイテム総合バトル
インクの裏抜けは確認しましたが、
文具全般で見ても、裏抜けしやすいアイテム、というのは
それなりに存在します。
ので、手持ちで比較的抜けやすいと思っているものを
チェックしておきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726632316-rWH1oLDP7mBJk3NZ2Ug6pEvq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726632392-Pg29UmSpTvXhwdx5NkOR6Hea.png?width=1200)
ナローに挟んでみる
今回の本題。
![](https://assets.st-note.com/img/1726632529-uOjkLcfUTrdYPowK4gnx62tZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726632529-PFtuCeB4Gcv2UXWSKbxoEzrQ.png?width=1200)
ぐらつきは気になるものの、使えなくもないかなって感じです。
穴のところはもしかしたら
紙とかマステとかで一回穴をふさいでから、
再度開けなおしたほうが見栄えはいいかもしれません。
ナローサイズのリフィル展開が今以上に増えることは
今後よっぽどのことがない限りないと思うので
リフィルの自給自足はナローサイズの永遠の課題って感じですね。