【コーデ記録】秋田ゼミナール2023
株式会社イマゴトとしてこれまで行ってきた社会課題解決コーディネートの記録をしていくシリーズ。
まずは、起業独立してすぐに始まった秋田ゼミナールについて2023年の内容をまとめておこうと思います。
スタートは2023年4月27日。第1回は一方的に私の方から秋田ゼミナールを始動するよ!って講義をしただけでした。
秋田ゼミナールはアンカー神戸の会員向けのコンテンツなんだが、初回は会員でなくても参加できるオープン参加だったので、40人くらいが参加してくれました。で、いよいよ翌月から秋田ゼミナール開始。予定では月1回不定期開催だったんですが、開催できたのは初回を除けば9回で参加人数は69人でした。
秋田ゼミナールは、ゼミとは言いながら私から講義はせず、参加者が自己紹介とともに参加者自身のビジネスについて今持っている課題や悩みを話してもらい、その場で壁打ちをしていく問い流れで90分行います。
なので参加者3人の時はかなりじっくり、12人の時は少し延長しながらも1人10分程度でガンガン回していくといった感じです。
参加者によってビジネスは様々で課題や悩みもステージが異なっているためバラエティに富んでいます。よって壁打ちの内容は多岐にわたります。
※ちょっと有料noteを試してみたく、ここからの記事は有料エリアにします。相談内容とアドバイスの内容を書いた程度ですが、今後の記事は、相談相手に配慮はしつつもっと詳細にコーディネート内容を書いていけたらなと思います。
ここから先は
946字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートいただいた時は、NPO、アスミーの活動やアートプロジェクトのために使わせていただきます。