![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51063953/rectangle_large_type_2_7b388c57af9f87f7622c2830fea1e5a8.jpg?width=1200)
モーニングメモ(モーニングページ)始めます どうしても悪口書いちゃう人もいそうだけど秘密なので許してね
京都芸術大学大学院の授業でモーニングメモを始めます。
これはジュリア・キャメロン著『ずっとやりたかったことを、やりなさい』で紹介されている創造性を回復する基本ツールのひとつで、著書ではモーニングページって言われているものですね。
授業で出されたモーニングメモのやり方はこんな感じ。
①毎朝目覚めたら15分ノートに書きこむ
②その時の感情をありのまま、悪口などネガティブなものもすべて書くが最後の1行はポジティブに書く
③毎朝2ページが埋まるように感情を吐き出す
④誰にも見せないので安心してありのまま書く
⑤最低でも1か月つづけること
⑥1か月は書いたものを見直さないこと
まず、6時に起きて子どもに勉強を教えるのが日課なので、朝15分の時間を確保することがかなり難しい。ということは5時45分起床だな…
そしてノート。どれにしようかな…できれば毎日欠かさず書けるモチベーションにつながるもの。
TSUTAYA文具に探しにいったが「これ!」ってのは見つからず。
そこで思い出したのが、職場の机にしまっていたこのノート。
いつぞやの兵庫県立美術館で開催された「富野由悠季の世界」といういわゆるガンダム展覧会で購入した「ザクⅡ(MS-06F ZAKUⅡ)」と「ドム(MS-09DOM)」のノート。勿体ない気持ちもあるが、使うとしたらこういうことに使いたい。
さて、1カ月たった時にどんなことが書かれているのか。
僕が誰のことを嫌いでむかついているとか、どんなことを考えて普段生活しているのかとか分かってくるのかなあ。悪口書いてしまった人すいません。まあ公表することはないので(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
![秋田大介(社会課題解決コーディネーター)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101296947/profile_8531a53a89053173bb791b65fe7d9259.jpg?width=600&crop=1:1,smart)