見出し画像

チャリダーアキの自転車世界旅行 オーストラリア一周編(19)

ナラボー5日目


 早朝にガソリンスタンドへ立ち寄り、トイレの手洗水を6L拝借。再び走り始めようとした時にパンクしていることに気が付いた。
 昨日、野宿する時に道路から離れた場所に自転車を押して行ったのが理由で間違いないだろう。この辺りの道路脇には硬いトゲが付いている草の実が落ちていて気にはしていたのだけれど、見事にトゲがチューブを貫通していた。オーストラリアに来て何回目のパンクなのかは、もはや覚えていない。10から先は数えるのも嫌になってしまった。
 この日は92km走った所にあるキャンプ場でストップ。ガソリンスタンドに併設された売店で12ドル払い、キャンプ場へと入って行く。100kmにも満たない走行となったが、ナラボーに入ってからシャワーを浴びていなかったので、朝からこのキャンプ場に泊まると決めていたのだ。洗濯(といっても水洗いするだけ)を済ませたかったというのもある。
 
 キャンプ場にはリオンのテントが張ってあった。彼は昨日、6ドル出してコックルビディのキャンプ場に泊まったと教えてくれた。
 
「6ドル?安い!!」
 
 どうやらナラボーにも安いキャンプ場があるらしい。昨日もう少し頑張って走ればパンクしなくて済んだのに。

ナラボー6日目


 昨夜はナラボーに入って初めてシャワーを浴びて最高にリッチな気分を味わい、久々に気持ちよく熟睡することができた。目が覚めてテントから外に出ると、リオンは既にテントをたたみ始めていた。

 何かがいつもと違う……風だ……
 
(西風だ!ついに西から風が吹き始めた!!)
 
 急いで準備をして、彼に遅れること40分。僕も小躍りして出発。
 
(あれ?)
 
 ナラボーに入って初の追い風ではあるが、いったい何が原因か分からないけれど今ひとつスピードが出ない。自転車を降りて怪しそうな箇所を調べてみるが理由がどうしても分からない。それでもここ数日の時速10kmから時速20kmにはスピードアップしているので自転車はどんどん進む。
 
 116km走った所にあるウォータータンクの横にリオンが立っていて、僕を迎え入れてくれた。ここのウォータータンクは今までに見てきた物と違って、タンクの上には大きな屋根が付いていた。屋根の上に降った雨水を全てタンクの中に溜込める仕組みになっているようだった。偶然にも僕達は久々に屋根の下にテントを張ったのが、この夜ストームに襲われて大雨、大風になった。タンクと屋根がなかったら大変なことになっていたかも知れなかった。
 
 夕食にリオンは温かいご飯に野菜とミルクパウダーとチーズを入れて食べていた。日本では考えられない組み合わせなんだよなぁ。

いいなと思ったら応援しよう!