見出し画像

本当に「行き詰る」ときこそ、別の見方が開かれるとき


別の道があるはず ~There must be another way.

コース(ACIM/奇跡のコース/奇跡講座)の霊性の道を歩んでいく上で知っておいたほうがいいのは、そのプロセスにおいて誰もが必ずと言っていほど、ある時点で「行き詰る」ことになるということです。

コースを学んでいくことがつらくなったり、苦しくなったり、嫌になったりするときがあるということです。

コース学習の道を真摯に歩んでいくならば、それは必ず誰もが経験するもの
だといえます。

むしろ、そういうことがないということは、コースが正しく学ばれていないか、コースの学びが進んでいないかのどちらかだと言うことができます。

なぜなら、「行き詰る」ときこそ、本当の意味で学びが進んでいるということでもあるからです。

というのも、「行き詰る」ことがないならば、私たちは真剣に自分の考えを疑うことはけっしてないといえましょう。

そうであるなら、自分の考え(考え方/思考体系)は何も変わらないままということになってしまうわけです。

ということは、コースが教えていることとはちがった実践のやり方をしていることになります。

ここで知っておくべきことは、コースの学びが進んでいくプロセスにおいて行き詰ったときこそが、さらに学びを深めていくそのターニングポイント(転機)なのだということです。

ようするに、「行き詰る」ということはどういうことなのか?というなら、

つまりは、コースの道を歩んでいくことに対しての「自我の抵抗」というものが顕わになったということです。

それによって、自我と同一化している自分が自覚できるようになるわけです。

言い換えるなら、本当に「行き詰る」とき、そのときこそが私たちはこれまでとはまったく別の見方が開かれるとき(機会)なわけです。

「別の見方がある」というその考え方は、コースの教えを理解していく上での極めて重要な概念だといえます。

『A Course in Miracles』(ACIM/奇跡のコース/奇跡講座)がヘレン・シャックマンとビル・テッドフォーによって口述されるそのきっかけとなったのが、まさにその状況だったというのは有名な話です。

彼らは本当に行き詰ったとき、

別の道があるはず。"there must be another way"

という考えをようやく招き入れたのです。

そして、『A Course in Miracles』の口述ははじまったのです。

そのようなコースの起源、由来を知っておくことは、コースを学んでいく上でも、その理解を大いに助けてくれるといえましょう。


本当に「行き詰る」とき

本当に「行き詰る」とき、私たちはそれまでの見方から別の見方へと導かれていくことになります。

コースの学びのプロセスで言えば、そうなったときこそが聖霊(の思考体系)を招き入れる準備が整ったときだと言うことができます。

言い換えるなら、そうなってようやく自我の思考体系から解放されるプロセスがはじまるといえます。

ようするに、これまでの見方とはまったく別の見方へと開かれていくためには、「今までの考え方ではうまくいかない」と気づく以外にはないということです。


”「これをやっても行き詰まり、やらなくても行き詰まる」と感じるようなとき、あなたは自我を選んだのだと、気づいてください。ということは、右に行っても左に行っても同じく恐ろしいという状態を見ているときには、その状態を超越するような別の見方があるはずだという意味になります。”

ー「赦すけど忘れない」ワプニック博士の講話よりー


自己(自我)を超越していく

上記のことから、コースの実践で私たちがしていくことは、「別の見方を選択する」という訓練をしていくのだということがお分かりでしょう。

「別の見方を選択する」ことを、コースでは「教師を選び直す」とか、「自我を教師とする代わりに聖霊を教師とする」というふうな言い方をします。

別な見方を招き入れるには、まず、これまでの自分(自我)の見方が誤りであるということを自覚/認識する必要があります。

それが誤りだと認識するとき、私たちは、その見方、考え方というものに対して疑問視していくことができるようになります。

その「疑問視する」ということが、これまでの見方、考え方をやめる、放棄するということであり、つまりはそれが、「一歩退く」「ゆだねる」「明け渡す」ということの意味だということです。

実際に実践してみれば分かることなのですが、それは、そう容易い実践ではありません。

というのも、これまでの自分の(見方/考え方の)ままでいたい、という精神力動が無意識のレベルで私たちを突き動かすからです。

いわゆる、それが「自我の抵抗」「自我の防衛」というものなわけですが、むしろ、それらを顕わにしていくことが、コースの実践で私たちに求められていることだといえるでしょう。

それというのも、私たちは今や自我になってしまっているからです。

その自分は、自分だと思っている自分のままでいたいわけです。

ようするに、個人の自分、個別性、特別性の象徴である自分(自我)のままでいたいわけです。

なにせコースの学びが進んでいくと、自我のままでいたい、自我を手放したくない、という自我の力動が顕わに自覚されていくことになります。

言うまでもなく、その自我の力動を認識していくことがとても重要であるどころか、必須なのだということを覚えておきましょう。

自我と同一化してしまった自分ではもはやどうすることもできないことを認識するとき、そのときこそ、自分を超えた存在(聖霊)の必要性を受け入れられるようになります。

そうなってこそ、これまでの自分の考えや見方を疑うことができるようになります。

それを、コースでは「一歩退いて、聖霊を招待する」という言い方で表現しています。

それは、自分だと思っている自分すらも疑問視していくということです。

そのようにして私たちは個別である自己(自我)を超越していくのです。

そして、それによって、真のアイデンティティーが思い出されていくことになるのです。

自分だと思っている自分(の見方)を真に疑問視していくとき、それは、「自分は分からない」ことを受け入れたということであり、それによって真のヴィジョン(心眼)は開かれていきます。

その知覚は、これまで私たちがすっかり忘れてしまっていたもう一つの知覚(見方)だと言うことができます。

その知覚は、肉眼で見ている世界を超越したところ、つまり、さらなる上の次元から見ています。

その知覚を思い出していくことによって、自分とは何者なのか?自分は誰なのか?がますます自覚されていくことになります。

ただし、通常の私たちは自我(二元性)のものの見方にとらわれてしまっていて、もう一つの別の見方(知覚の仕方)があることすらも忘れてしまっている状態にあります。

その証拠として、この世界に生きるほとんどの人々が「この世界は現実である、この世界は実在している、自分は人間である、自分はこの肉体である」とまるで疑うことがないわけです。

もう一つの見方があることを思い出すならば、私たちは別の見方を選択することができるのに、それを忘れているので選び直すことができないのです。

それゆえに、この幻想世界の囚われの身となってしまっています。

そういうことを教えてくれているのが、コースだといえます。

もう一つ次元上昇した知覚の仕方(真の知覚)があることを思い出していくために、肉眼で見ている世界を超えた知覚(心眼/ヴィジョン)を思い出していくために、コース(ACIM/奇跡のコース/奇跡講座)は、そのための方法を明確に示してくれている霊性の道だということです。



参考記事:JACIMサイト別館「赦すけど忘れない」(第7回)


いいなと思ったら応援しよう!