苦しみの正体とは
自分が見ている世界の被害者ではない
自分が誰で?自分は何をしているのか?
私たちはそのことにまったくもって無知な状態になっています。
仏教では、それを「根本無智」または「無明」と呼んでいます。
私たちはこの世界に(生きて)いるというふうに思っていますが、
それが何を意味しているのか?
というなら、
私たちはまったく幻想を信じ込んでしまっているということです。
それによって、自分が何者か?自分が何をしているのか?すら忘れてしまっているのです。
本来は神/ワンネスであるにもかかわらず、本来はこの今も神の平安の中にいるにもかかわらず、それを拒絶しているわけです。
むしろ、ワンネスとは対極、神の平安とは対極のほうを好んでいる(望んでいる/選んでいる)、、、私たちはそういうことをしているのです。
毎瞬毎瞬、真理を否定して、自分のイメージで作り出した幻覚(妄想)のほうを信じ込んだ状態になっている、、、
それが、私たちがしていることなのです。
しかしながら、普段の私たちはそういうことについてまったく無自覚になっていると言わざるを得ません。
自分で自らそうしていることを忘れてしまっているのです。
それゆえに、もはや自分はニセモノの自分(自我)として自分で作り出したものに翻弄されまくっている状態になっています。
そう、コース(ACIM/奇跡のコース/奇跡講座奇跡のコース/奇跡講座)の教えに基づいてありのままに見るならば、そのことがはっきりと自覚/認識されていくことになるでしょう。
なぜ私たちは苦しむのか?
なぜ私たちは苦しむのか?
というなら、「自分で自分にそうしている」ということをまったく忘れているからです。
そして、それこそが苦しみの正体なわけです。
それがすべての苦しみの原因です。
ですから、その真実(真の原因)を自覚/認識していくことこそが、私たちにとっての唯一の救いの鍵となるわけです。
要は、この世界の全ての苦しみから救われるための鍵は「自分で自分にそうしている」ということを自覚/認識することだということです。
なぜなら、そのことによってのみ、自分はこの世界の被害者ではないということを思い出すことができるからです。
自作自演だということが分かっているなら、何か問題でしょうか。
つまり、私たちに求められているのは、
自分は誰なのか?自分は何をしているのか?
それを自覚/認識していくことなのだということです。
そうするならば、自らあえて被害者になり続けようとして、苦しむことを選び続けていることがはっきりと認識されていきます。
そして、そのことを認識するとき、自分で苦しみをわざわざ選択していることがむしろ滑稽にさえ思えてきます。
そこから見ているものすべてが夢(虚偽)だと分かるだけでなく、それが夢(虚偽)であるにもかかわらず、自分はリアルだと信じ込んでいたことが苦しみの原因であったと悟ることになります。
そのよう見えるとき、もはや苦しんでいることに笑いすら覚えることでしょう。
そこには、もはや深刻さはありません。
そのときにもたらされる知覚を、コースでは「聖霊のヴィジョン」と呼んでいますが、それはまさに悟りの視点だと言うことができます。
そこから見るとき、「もはや苦しみなど不可能、苦しむことなどあり得ない」という悟りの知覚が体験としてもたらされるのです。
その実践的な手段こそが、コースで「赦し」と呼んでいるものです。
コース学習者である私たちは、その赦しを完全に修得するためにコースを学んでいるのだということを覚えておきましょう。