![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145325187/rectangle_large_type_2_d34b8f3af1e22b779aa24d7d25aa6e92.jpeg?width=1200)
【ドローン練習20】:inspire1目視内・目視外飛行
6月22日。天候晴れ。風速0〜1m。
今日は「inspire1の日」と決め、ATTIモードを集中して練習する。mini3proはお休み。
■前後の距離感の練習︰その1
前後の距離感覚をつかむために、左右の往復を連続で。横移動の練習が目的なので、方向転換の回転は早めで、多少のズレは気にしない。
▼ランダムに回転・左右往復(ATTI音あり5分28秒)
■前後の距離感の練習︰その2
上記と同じ練習。繰り返すうちに精度が上がる・・・はず。
▼ランダムに回転・左右往復(ATTI音あり10分31秒)
■目視外飛行でトラブル
そういえばinspire1のATTIモードで空撮をしたことがない。どんな感覚なのか、知っておかねば。
ひとまず「ドリー(ポツンと一軒家)」で後退したところ、突然通信が切れて操作不能に。
地表は昨日の雨でこんな感じ↓ 不時着しても、カメラがやられる。
![](https://assets.st-note.com/img/1719412929155-X6HEjxdPrk.jpg?width=1200)
自動RTHが働き、垂直上昇。そこで通信回復(@_@;)
急いで手動に切り替え、帰還させた。
原因は・・・これかなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719413074218-sHAg12PQsn.jpg?width=1200)
操縦不能はマジで焦る。一部始終の映像はこちら。驚いている僕が小さく映っている。
▼ドリー中に自動RTH発動(音無し1分)
心臓の音が聞こえるぐらい動揺したが、その後恐る恐る練習再開。
▼ATTIモードで初空撮(音無し2分20秒)
実はinspire1はこの1年で2回ほど、勝手に着陸したことがある。どこかのスイッチを誤って押したのかもしれないが、今だに再現できていない。
■8の字飛行
資格取得前に会社で飽きるほど練習したので「卒業扱い」にしていたが、ATTIは勝手が違う。繰り返し練習せねば。
▼8の字飛行(ATTI音あり10分37秒)
この日、会社の同僚が自転車のツーリングついでに立ち寄ってくれたので「人間の初モデル」として撮影・編集の練習をさせてもらった(^o^)。
もちろん、ここには出せない。