
〜誰も使ってない脹相デッキ〜
皆さん、今回はこのnoteを開いていただき有難うございます🙇
大阪の方で活動しています 777 と申します。
今回はいつもと違ってちょいマトモなデッキの紹介です。「対戦してリスト気になった!」「報告だけ見てたけど実際はどうなの?」って方はぜひ見ていって下さい。
リポストとかして頂けるとめちゃくちゃ喜びます🤩
デッキリスト

手取り早くリストから公開していきます。
【必要エナジー(イベント)】
4️⃣16(4)枚
3️⃣12(4)枚
2️⃣6枚
1️⃣4枚
0️⃣12枚
【トリガー】
レイド 8枚
ゲット 8枚
ドロー 12枚
アクティブ 8枚
カラー 4枚
スペシャル 4枚
ファイナル 4枚
トリガーなし 2枚
【呪術師の枚数】
22枚
といった感じになっています。
では一枚一枚採用理由を書いていきます。
下まで飛ばす方法分からなかったんで、怠い人は下の黒い帯までスライドして下さい!

このデッキのメインヒロイン脹相です。
登場時に受胎九相図の「血塗」か「壊相」を踏み倒せます。また起動メインで受胎九相図が全員揃っていると「血塗」と「壊相」が+500されます。これによって3体とも4000以上で殴ることが可能になります。というかメインヒロインなので採用理由は言うまでもありません。

そんなことはどうでもよくて、本作の主人公
このデッキのメインウェポンです。
あとで説明しますが、このデッキは序盤脹相、後半虎杖というプランが基本形です。その役割を与えられる程に優秀です。こいつもメインウェポンなので言うまでもなく4枚採用でしょう。

めちゃんこ強いです。これは俺の意見なので、無視してもらって構わないのですが4-1の4000のアクティブトリガーってめちゃくちゃ強いんですよね。そのうえ呪術師で、退場時虎杖サーチまである。文句の付け所無くないですか?強いて言うなら「パラ刷れや」ぐらいやと思います。先程の虎杖のところでもお伝えした通り、基本プランは脹相→虎杖なので序盤から後半まで見守ってくれます。素晴らしいカードですね!

こいつの採用理由はいくつかございます。
1点目 虎杖のレイド元である
2点目 カラーである
3点目 2個玉である
1点目は言うまでもないと思います。
2点目はもう一つのカラーが真人であるためです。真人自身も強くはありますが流石に安定思考中心です。
3点目は2個玉である。以上です。

こいつのせいで極の番の強いイメージ薄れてる
脹相で踏み倒す奴1号。メインヒロインのお供なのでこれも言うまでもなく採用です。
こいつを使う時の注意点として挙げられるのが、4-1脹相が居なくても4000で殴れると言う点です。忘れないようにしましょう。

脹相で踏み倒す奴2号です。こいつも壊相同様メインヒロインのお供なので言うまでも無く採用です。
こいつを使う時の注意点として挙げられるのが、4-1脹相が居なかったら4000で殴れないという点です。忘れないようにしましょう。

枠増やしたい
通称アクティブ2個玉。
このデッキだと呪術師の枚数も稼げるのでとても優秀です。先行2ターン目に使うか否かでめちゃくちゃ迷います。血塗とクソ迷います。

脹相のレイド元でありながら、「盾から出た血塗、壊相」や「ブロックして死んだ血塗と壊相」を回収出来ます。コイツは面の強さを維持する上で中盤で使いたいので出来れば序盤出さないのが🙆です。

レイド元である。ってだけです。脹相レイドはした方がそりゃ強いのでこれも4枚採用安定です。

いや、これで良い、、、
虎杖のレイド元です。最初こいつを減らす択もありました。が、スペが打ちやすくなるのとシンプルに虎杖レイドが強いので4枚にしました。またこいつも呪術師の枚数稼ぎになるので🙆です。

途中頼れる盾役
ど安定の1ドロー1ディスです。トリガーもドローという素晴らしい能力ですね。このデッキはアグロで押し切りたいし、手札も入れ替えながらやっていきたいので1ドロー1ディスのドロートリガーは神に当たりますね。あとこいつも呪術師の枚数稼ぎに役立ってくれます。

パラくれい
ほぼ4-1の5000焼なのでクソ強いです。あと相手もケアしてくるのですが、言うても脹相アグロに4000で殴り勝とうとしてくる人もいます。そんな人にはこれで焼いたあと虎杖レイドに付与して4000の2回アタックをかましましょう。
注意点はパンプは呪術師だけだということです。忘れないようにしましょう。

出来れば お兄ちゃんだぞっ! で
アグロデッキやと手が枯れてファイナル打てない→枚数減らそっていう人がまぁまぁ居ると思います。そんな人にはこのデッキおすすめです。ドロートリガーが12枚あり血塗と壊相が1ドロー1ディスしてくれるので4枚入れてても不快感なく使えます。
狗巻棘ぐらいから
朝、目覚めて無職転生見ながら書いてるので説明適当になってるかもしれません🙇
基本プランとなる動き
序盤は脹相、血塗、壊相などのビートで攻めます。
ただ、トリガーレイド脹相は激アツなのでレイド受けは基本作るように立ち回りましょう。
ちょい長引いても4000パンチなので言うても耐えます。
目安はライフが4枚か3枚まで削ったらあとは虎杖レイドなどでガンガン詰めましょう。
この時七海も絡めると、虎杖レイドを連投しやすく相手目線は4000ラインが立ったことで上から踏める4000を並べたくなります。
そこに黒閃を打ち込んで虎杖を4000の2回アタックにしましょう。
このように中盤の七海は本当に何もかも上手くいってくれる(であろう)カードなので良いカードですね。
ラストはインパで詰めるか攻撃数でリーサルを取りましょう。
使う上で気をつけた方が良い点
箇条書きしていきます。許して下さい🙇
・青色対面の時は血塗から出すのを徹底しよう。
(カラーケア出来ます。)
・赤色対面の時は基本虎杖はインパクトです
(2000の2回アタックはしないとダメージレースキツい時だけしましょう)
・4000ラインが引けなかった時は小物でビートするしかないです。割り切りましょう
・虎杖は終盤のリーサル札になるので丁寧に使おう
・後ろに準備できるなら血塗と壊相を準備しよう
・七海も準備しよう
・最後に1番大事なことを書きます。
宿儺相手は上振れ狙いの動きをしましょう。
じゃないとあのパワーに屈します
最後に
普段遊んでくれている方々ありがとうございます。
普段から頭のおかしい奴ですが、みんなと仲良くしたいと思っています。出来たらこのnoteをリポストしていただいて、大阪のSBなどを更なる魔境にしましょう。そしていずれは関東の方でも魔境になることを願っています。
今後大型大会に出ることになると思います。その時は、「頭おかしい人」「脹相の人」「調子乗ってる人」「末っ子のくせにお兄ちゃんのnote書いてる奴」「777」「7」など適当に呼んでください。あと実は人見知りなので、その場のテンションが高くないとあまり話せないかもしれません。どうぞ高いテンションで話しかけて下さい。
今回は読んでいただきありがとうございます。
また次回のnoteを楽しみにしておいて下さい。
今回は本当にありがとうございました!