リアルクローズが「ここぞ」を決める。着るもの、一緒に過ごす人、本棚にある本。日常のUPDATEのススメ
いつも何をしてるか。誰と、何を着ているかが「ここぞ」を作っていく。私のホームページに、ちらっと登場してくれたお客様役の「腕だけ」出演は、この素敵な本『都会で着こなす世界の民族衣装』にて文章を手がけたライターさんであり、子どもの保育園時代を共有したかけがえないメンバー✨
予定外の急なお願いにも関わらず快諾くださり。彼女は本の通りいつも素敵に「都会で世界の民族衣装を着こなし」ていて。ちらっと映る袖が何より物語ってる
気心の知れたお相手といつも通りリラックスできたので、撮影でも私はきっとこんなに笑ってるんだと思う^^
いつも何をしてるか。誰と、何を着ているか。普段こそが「ここぞ」を作っていく。
だから、私はリアルクローズで顧客様の人生に関わらせて頂くことを使命と感じている。
だから、独立に当たって何かを一緒にお願いするお相手は、この先お付き合いを深めて行きたい大切な方にお願いし。スタートを切ることができました。
・
・・
・・・
失いたくないもの、大切に紡がれた技術や思想。伝統となってたくさんの生活も一緒に積み重なったような民族衣装は繊細で、大胆で、個性的。
ファッションアイテムとしてデイリー使いするには遊び心と、「なぜそれを着るか」理由さえも卓越した着る人自身のコアと共鳴した何かがある。「腕だけ出演」してくださったこの書籍のライターさんだって、まさにそんな素敵な方です。
見てるだけでもどのページもファッショナブルで眼福。柔軟なコーディネートの裏にある計算され尽くしたロジックを逆算したり、単純に発想のヒントとしても。日常のUPDATEに👗
私に身近な民族衣装は、チャイナドレス。ワンピース型だったものをトップスにリメイクしたものは数年来、仕事でもジャケットのINにして良く着ています。それは大学時代に北京留学していた、、という私自身の経歴にも関わるのですが、単純にチャイナカラー(襟)や華やかな装飾でも捻りあるデザインにも冷静と情熱の間を感じて好きです^^
書籍が発売された当初はタイムラインでも何度か見たよ報告投稿拝見しました!その度に「私も持ってるよー!と」嬉しく思ってました。ご覧になった方も多いようですが、ぜひ今一度手にとってご覧ください✨
仕事として新たなスタートを切るのは「ビジネス」だけど、基盤となる人間関係では持つべきものは友だ、と。自分がどんな関係性を築いてこれたのか(来れなかったか)?これから築いて行きたいのか?も向き合いながら一つひとつ。
それでも今そばにいてくれる方、それでもずっと見守ってくださっている方、新しく出会える方、の有難さを実感する毎日です。ありがとうございます。
▼スタイリングのお問い合わせはお気軽に^^
↓ぜひフォローください^^ インスタでは特に 今日のコーディネートで組み合わせやチョイスのポイント、買ったブランドを投稿しています。
TWITTER: https://twitter.com/atsukonishihata
FACEBOOK: https://www.facebook.com/achukong/
INSTAGRAM: https://www.instagram.com/a.nishihata