
指導者はバフ要員ではない
まいど!篤紀です。
打撃探究部屋の記事初投稿でございます。
何年か前まで記事を書いてましたが、だいぶブランクがあるので暖かい目で見てくださると嬉しいです。
いつもはYouTubeです!
https://www.youtube.com/channel/UCqkTcqYRH7v9a_t5CBhavpg
今回は「指導者はバフ要員ではない」というテーマでお話ししていきます。
そもそもバフという言葉に聞き馴染みがない方もいると思うのでそこは説明しておきます。
バフとはゲーム用語で自身や味方を強化する状態のことを指します。(FGOで言うならカリスマスキルで攻撃力20%上昇とか)
逆に弱体状態のことをデバフと言います。(吸血スキルで相手のチャージを減らすとか)
ではこのゲーム用語が指導者にどのように絡んでくるのかを考えていきます。
指導者はバフ要員ではない
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?