![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168975651/rectangle_large_type_2_94cb89be1d5d7bffb8a842574eb52a4d.png?width=1200)
小学校お受験生‼️おやつにポテチとか食べてませんか⁉️
この前に各社人についてお伝えしたのですが、もう一つお伝えしたことがあります。それはおやつに関してです。
年長さんはそろそろおやつに関しても気をつけたほうがいいかもしれません。というのも
食育に関してはおやつも聞かれる可能性があるからです。
普段はポテトチップスを食べたり、ビスケットを食べたり、チョコレートを食べたりアイスを食べたり
好きなものを食べさせていいかもしれません。
ただし、小学校受験を控えるとなると、
おやつも気が抜けませんよね。
私の知り合いのお母様は
全て手作りでクッキーを作ったり、
プリンを作ったり、かなり手が込んだことをしている方もいらっしゃいました。
すごいなぁと思いつつ、私も何かしなくてはと思っていたことがあります。
そこで思いついたのがとても簡単なおやつです笑
我が家のおやつはスイートポテトです。
本当に本当に簡単なのでオススメです。笑
というのも、よく実家からサツマイモが送られてきたので、またそれもストーリー性を持たせて、おじいちゃんおばあちゃんから送られてきた大量のサツマイモを使ってスイートポテトをつくりましたと言う流れでした。
そしてお父さんのために体に良いものを食べさせたいと言う子供たちの思いから
というのもお父さんはとても忙しいと言うイメージが子供にあったのでしょう笑
確かに夫はとても忙しくて、ほぼほぼ家にいませんでしたし、
基本私はワンオペですし、今ももオペですが、笑
そんなお父さんのためにおいしいおやつを作ろうと言う話になり、
スイートポテトを作り始めました。
スイートポテトは簡単と思いきや、
子供と一緒に作るとなかなか分量通りではうまくいかないこともあり、
いろいろ試行錯誤を重ねていき、ついにとってもおいしいスイートポテトを完成させることができました。
ここでまた、さつまいもの栄養も伝えておきましたが
子供なりに分かって話せる程度で十分でした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168980319/picture_pc_d3ab3117156d99a190abbdffaa420c5e.jpg?width=1200)
おやつは聞かれることはほぼもないかもしれませんが、
おやつとデザートは一緒で良いですよね。笑
何か1つ決めておくと、お母さんお父さんの気持ちも楽になりませんか?
小学校受験て何かかれるかわからない世界なので、
その何かが聞かれたときに対応できるように
不安なことを一つ一つつぶしていって
一つ一つ子供にインプットしていくと、少しは安心になったりしませんか?
おやつは作りやすいですよね。
何でもいいんです。クッキーであっても
マフィンであっても、
プリンであっても、
何でもいいんですけれども、おやつもそろそろ力を入れていきましょう。
年少さん、年中さんはまだまだいいかもしれませんが、
年長さんは必ずおやつも手を抜かずにいたほうがいいと思います!!
ちなみに、我が家が幼稚園生のころから
小学生になった今でも使っているエプロンはこちら!
リボン結びの練習にもなりますよね
後ろリボン結びは毎日練習するに限ります!
こちらかなりおすすめです!
三角巾もつけるの大事です!
お父さん、お母さん、今日もお疲れ様です!!
毎日がんばってますよね!!
まだまだがんばりましょう!