小学校受験‼️お父さんのするべきこと㊙️
子育てってなんとなーく
お母さんメインになる場合多いですよね?
このご時世、共働きのご家庭も多いと思いますし
お父さんが育休とるご家庭もあると思います
が!!!
やはりお教室にいくと8〜9割お母さん!!
毎回いるお父さんもいて、もうそう言うお父さんは固定ですよね!
(お教室に参観されてるパパ!素晴らしいなーと周りの母たちから尊敬&羨む目で見られてます!笑)
もちろん、お父さんが今日の授業の参観にいらっしゃる事は本当に素晴らしいことだと思いますし、
お母さんたちはお仕事で来られない場合もあると思うので、教室の参加の有無ではなく、
日常的にお父さんがどのように子供と関わっていけばいいのか、
小学校受験においてはとても大事になってくることだと思います
と言うのも家族が1つのチームとして
またお母さんとお父さんが一緒に協力して、
同じ方向向いて子供を育てているかどうかがとても大切になってくるのだと思います。
正直小学校受験をされるご夫婦は、皆さんとっても仲が良いご夫婦が多いような気がします。
我が家も2人でやはり子供を同じ方向向いて育ててきていたので、
毎晩毎晩子供の事についていろいろ話しますし、
今でもかなりいろいろなことを話しています。
本当に子供を通して夫婦の絆ってさらに強くなっていると私は感じています。
もちろん教育に関して夫婦で意見が対立することもかなりあると思います。
子供のイライラをお父さんにぶつけることは、我が家ではしょっちゅうでした笑
(今でもたくさんありますが、笑)
ここで!本当にお父さんの役割!
我が家の父の役割、やってた事、私が関わっていた事!
お伝えしたいと思います‼️
ここから先は
2,342字
この記事のみ
¥
600
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?