見出し画像

富士山三昧1日目(浅間大社・白糸の滝・久しぶりのビール)50代ひとり暮らしのお出かけ

こんにちは。50代ひとり暮らしのあちみです。

ちょっと疲れた日々の生活から逃避し、1泊2日で静岡に行って富士山を満喫してきました!

「あ~たまを雲の上に出し~‥‥ ふ~じは、にっぽんいちのやま~♪」と唄われた通りでした。
富士山って見るだけでパワーをもらいますね(^^)

1日目は、浅間大社と白糸の滝に行ってきました。

お昼前に静岡駅に到着し、お昼ご飯にお蕎麦を食べました。
静岡はお茶と並んで、わさびの産地としても有名。

生わさびは小さいおろし金で、すりおろします。
爽やかな辛さで、お蕎麦が引き立ちました。

お昼を食べたら、浅間大社に向かいます。

車中でも富士山が拝めます♪
街中でも富士山!

浅間大社は、全国に1300余りの浅間神社が祀られていますが、その総本宮と称されています。
富士山の噴火を鎮めた御神徳によって崇敬を集めたことにより、富士山信仰が広まったそうです。

参拝客も富士山に見とれてしまう。
浅間大社
立派なお社ですね
禊をするための池です。
摂氏13度って
水浴びをするには冷たい水温ですよね。
禊って気合が要りますね!
鴨たちが気持ちよさそうに泳いでいます。
冷たくないのかな?

浅間大社を後にして、白糸の滝に向かいます。
中学生の時の修学旅行で行った、白糸の滝がとても綺麗だったのを覚えていて、また行きたいなと思っていました。
とても楽しみ😊

白糸の滝の駐車場からは
富士山が大きく見えます
近くで見たら、ちょっと黒っぽい。
この池は、鏡のようですね。

さあ、到着しました。
滝に向かいます。
私の記憶の中では、白糸の滝は平たんな所にあり、駐車場からすぐに行けたと記憶してたのですが・・・

あれ?
何だか遠いし、階段がいっぱい
滝の近くから見るとこんな感じ
上の建物のところまで登ります。

人の記憶って、本当にあてにならないものですね‥‥私の記憶だけ?(笑)

滝のビジュアルは記憶通りで安心しました。
この繊細な感じが癒されます。
本当に糸みたい
ネーミングが素晴らしいですよね。
帰るころには、少し陽が傾いて
富士山も赤みを帯びて綺麗です。

富士山はいろんな表情があるんですね~

夜は、静岡駅の近くの居酒屋で久しぶりにビールを飲んで、美味しい物を食べてご機嫌でした。

ビールを2杯飲んで
いい感じに酔っ払いました(笑)
静岡おでんの黒はんぺんも
頂きました。
魚の味が濃くて美味しかったです!
酔い覚ましにハーブティーを飲みました。
さっぱりして酔いが覚め、
二日酔いにもならなかったので良かった。


この後は、おとなしくホテルに帰って翌日に備えて寝ました。

が、

久しぶりの友達に会い、良く笑い楽しい時間を過ごし、おまけにビールまで飲んだので、なかなか寝付けませんでした。
興奮してたんですね!

遠足の前の日の子供の心境です。
こんな感情久しぶりだな~

大人になってもこんな気持ちになれるなんて、幸せなことだなと気付けて良かったなと思いました(^^)






いいなと思ったら応援しよう!