
【2024】「ケニアならあちこちで見られる”珍しい”花」ストリートビューの窓 その10
場所が変われば珍しかったり珍しくなかったりという基準も変わっていく。
日本では「リュウゼツラン」系の植物に花が咲くと、ニュースになることもある。なんせその植物の数十年~百年の生命の集大成として咲くような花だ。
花を咲かせると決めたらぐんぐん伸びていく様子が人を引き付けるのだろう。
ケニアならこの花はたくさん見られる。
このようにたくさん生えていることもあるし、遠くにポツンと生えているときもある。
この植物の正しい種類はわからないのだけれど、ケニアなら「サイザルアサ」の可能性があるんじゃないか。
麻ではないが、麻のように繊維を利用されるので栽培されている。
ケニアのバッグと言ったらサイザルバッグというサイザルを編んだカゴが思い浮かぶぐらいだから、きっと現地でもたくさん見かけるのだろう。
遠くから見てもその花の姿は良く目立つ。樹とはやっぱり全然違う存在感があるし、他に高い植物の少ない草原に突然現れることもある。
「私もいつかこの種類の花を見てみたいな」と思っていたのだが、石垣島で偶然見ることが出来た。車で移動中に「あ!!!リュウゼツラン!!」と目ざとく見つけて近くに行って写真を撮った。移動中でも見つけられるようになったのはやっぱりストリートビューをさんざん見ているおかげかもしれないな。
さらに詳しく調べて書いている記事シリーズ「ストリートビュー散歩」もぜひよろしくお願いします。
ストリートビュー散歩記事一覧
https://www.blackstrawberry.net/yoshida/?p=972
いいなと思ったら応援しよう!
