![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124787555/rectangle_large_type_2_0da567a0eb289bba03101271c4dafaec.jpeg?width=1200)
ありがとうオンライン
このnote(マガジン)はウイリアム・グラッサー・インターナショナルの世界共通の公式トレーニングプログラム“基礎プラクティカム”“上級プラクティカム”を担当する講師「PS(プラクティカムスーパーバイザー)」を目指す過程を綴っている個人的な記録です。
Zoom、使ってますか?
生活になくてはならないもののひとつという人も多いのではないでしょうか。
わたくし、そのひとりです。
仕事もオンライン会議が増えました。
その他にも
毎週「オンライン自習室」
毎月「よろずWEB相談」「敦子の部屋」「選択理論西長堀支部研究会」「学習会」etc・・・
2017年から利用させていただいております。
Zoomさま~
ちなみに、
年内最後の「敦子の部屋」は予祝ガールのこの方!(番宣)
![](https://assets.st-note.com/img/1702768520690-7LkFB26z1j.png?width=1200)
お申し込みはこちらから↓(ゲストは2月まで決まっております!)
Googleフォームはこちらです。
11時間オンライン
昨日(12/16)はZoom三昧な1日でした。
今日のオンライン(zoom)
— オオニシ|選択理論心理士/日本こども支援協会 (@achanels) December 16, 2023
9時-17時30分(ホスト)
19時-22時30分(主催)
ひーひーふー
9時から17時30分!長丁場。
けれど心地よい疲労感。
こちらの学習会でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1702771275865-X52fC3jTUd.png?width=1200)
PLTとは、PSを目指してコンサルティング契約を行い、課題に取り組んでいる仲間同士、また先生方を含めてみんなで共に楽しく学ぶ学習会です。
WGI認定ファカルティメンバーの方を講師として、共同学習によってプラクティカムスーパーバイザー(PS)に必要なスキル(主としてロールプレイング)を身につけていくことを目指しています。
今回は13名のみなさんと学びました。
シニアインストラクターのロールプレイ、フィードバックに唸ること多々。
言葉遣い、例え話、こまやかな計画。
メモメモ・・・
オイっ!
![](https://assets.st-note.com/img/1702781455089-KXNxXCpkvI.jpg?width=1200)
クッションに誘導(外的コントロール)
参加者のみなさんも講師を目指す方々とあって、
なるほど!その切り口!なるほど!その質問!
わかりやすいフィードバックやなぁ。。。
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・
レベル高すぎてクラクララ~
つい
「でも、(それに比べて)・・・わたしなんて」が発動しそうになりますねぇ。
でも、◯◯◯◯に変換して・・・(◯◯◯◯はご自由にどうぞ♪)
「◯◯◯◯、こんなに素晴らしいみなさんと学べるなんてめちゃくちゃありがたい機会!根こそぎ学ぶぞーーー」と考えることもできますね。
目指したからこそ見える景色ということでございます。
よし、がんばろうー!
えいえいおー!
と、脳内沸騰のまま、次はコチラへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1702774542113-pcKN4wqIWI.jpg?width=1200)
前半は今年の振り返りや漢字一文字などを分かち合い、後半はロールプレイです。
事例は「直属の上司(部長)の働き方に、疑問を感じる毎日。」
C/E(クライアント)広告業勤務(課長)で部下が8人いる山田花子さん。
2人1組でロールプレイを行っていただいたあと、メインルームで選択理論心理士のりっちゃんとともに7分でロールプレイのデモンストレーションをしました。
デモを終えて毎回、思う。
「もっとコツコツロープレしよう(T_T)」
さて、
支部研究会が終わったら忘年会です。
お久しぶりのみなさんも来てくれて盛り上がりました。
ありがとうー。
次の講座に向けて準備中の方や、選択理論心理士を目指す方からの質問に答えたり、シェアしたり、引き寄せな出会いがおこったり、楽しいひとときでした。
参加してくださった選択理論心理士の“監督”が昨日の様子をブログにまとめてくださっています。
東北、中部、九州の選択理論心理学会研究会の支部長もたくさん参加してくださいました。
オンラインで繋がってるみなさんと2024年、リアルでお会いできるのが楽しみです。
2024年のオンライン
2024年は1月28日にワンデーセミナー講師をさせていただきます。
選択理論心理士の“監督”とW講師です。
![](https://assets.st-note.com/img/1703035838327-F0xsyPPgZg.png?width=1200)
詳細・お申し込み
2月は選択理論1日研修です。
![](https://assets.st-note.com/img/1702776782792-x2N5X0xRYC.jpg?width=1200)
お申し込み
学びは続くよどこまでも。
プラクティカムスーパーバイザーを目指して2019年からはじめたこのnoteは
60本を超えました。
選択理論心理士を目指してはじめたnoteは13本で終わったのですが。。。
プラクティカムスーパーバイザーへの道はなかなかに難関!
承認講座の日程がいつ開催されるかはわかりませんが(自分が変えられないもの)コツコツ積み重ねていきましょう(自分ができること)。
引き続きえいえいおー!
私たちの上質世界にあるもっとも重要なイメージ写真は、自分たちをどのように見ているかということである。
いいなと思ったら応援しよう!
![オオニシアツコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3758359/profile_53f6f8efcb9fe6d7c67d4fc638b4e770.jpg?width=600&crop=1:1,smart)