見出し画像

次にいつ活かせるか分からないベルーナドーム対策


正直1日目は前日忘年会の寝不足と到着時間ギリギリで、会場についた時はヘトヘト。会場寒くて帰りもぐったりして「もうやだベルーナ・・・(怒)」となりました。

しかも事前にネットで見たら「周り何もないから、ギリギリに行った方がいい!」ってあって、ギリギリに行こうとしたところ電車混みすぎて乗れないハプニング。

ホームも人が溢れかえっていて、直前に行ったらあかんやつやった。
焦るしパニック。

二日目は反省いろいろを生かして対策したところ寒さもそれほどだったし、全然大丈夫でした!

終わっても元気元気!感動感動!

やはりライブは2日間行かねばならぬと実感した次第。ぶっつけ本番だと色々とちる。そして睡眠と体力、だいじ。


今度いつ生かせるのか分からぬけど、ベルーナ対策六箇条 ———————

その1.会場へは時間の余裕を持っていく
一日目時間ギリギリで所沢で乗り換えようとしたら、電車パンパンすぎて1本逃さないと乗れなかった。
体感こんな感じやった(嘘です)

(※画像はイメージです)


その2.グッズやトイレは長蛇の列なので、覚悟すること(というか早めに行け)

私は列を見た時点で気が遠くなり、どちらも行かなかった。誰かXで「万里の長城並み」と称していて笑ってしまった。大名行列くらいはあったと思う。

フォトスポットもギリギリに行ったらこんな感じで近寄れず(笑)
まあ、やっぱりドーム。人は多い。アリーナクラスに慣れていたから久しぶりのドーム規模で慣れないことが多かった。


その3.事前に大福食べてるとトイレが我慢できるらしい・

しかし、近くのコンビニの大福はことごとく完売していて買えず。

所沢駅周辺のコンビニ、大福が完売

地元で買っていくこと。
ベルーナ以来、コンビニやスーパー行くと大福をチェックしてしまうの、そろそろやめたい。

その4.山口線(新宿・国分寺経由)だと遠回りだけど、座れる
2日目の帰りはこっちから帰ったら国分寺からガラガラで座って帰れた。盲点。

その5.アリーナは上半身が冷える、スタンドは足元が冷える
足カイロは何個も持っていく(途中で暖切れるから)
足(つま先・もも)をあっためると良い。

ジェジュンがくれたカイロをポッケに入れたら、足が温まってけっこう良かった。

——————————————————————————————————————

まあ、でもジェジュンはめっちゃ気にしてたからもうやらないかもしれない。
でも意外にみんな、気に入ってないか?

MCでもSNSでも何度も「寒くてごめんね」と言っていた。いや、大丈夫よ。心はポカポカだから。

真夏か真冬を避けてくれたら大丈夫な気がする(笑)
またやろうね!ベルーナで!

いいなと思ったら応援しよう!