![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144320560/rectangle_large_type_2_eb0ed59823f43b77d67cd32379c4b0e0.png?width=1200)
日本語の持つ雰囲気
どうも、あちゃです。
突然ですが、
日本語の持つ雰囲気って感じられますか?
最近気づいた私の才能なんですが、
私、日本語の雰囲気に敏感なんです。
日本語って独特な言葉で、
同じ意味の言葉を何通りの言い方もできるのです。
言い方によって印象が変わるし、受け取り手の印象が変わります。
いや、当たり前やん。
ってそう思った方は、日本語の雰囲気を感じ取る才能があります!
何気なしに日本語を使っている人が多いと思いますが、気になることっていっぱいあります。
例えば、
①休日は何して過ごしてますか。
②休みの日は何されるんですか。
③お休みはいかがお過ごしですか。
④休みはどうやって過ごすんですか。
全部同じ休日の過ごし方聞いています。
私からすると全く印象が違います。
一緒という人もいるかもしれません。
こういう雰囲気が気になってしまう、今日この頃です。
これはどれだけ人と話してきて、どれだけ文章を読んできたかに関係していると思うのです。
私はサービス業についておりますし、
昔から文章を読むことが好きで、
且つ、書くことも大好きなのです。
日本語に愛され、日本語を愛した女。
そんな気がした今日この頃でした。
無駄話にお付き合いいただきありがとうございます。
あちゃでした。