
【高校教科書に掲載されました】 2022.07.14
白馬村で活躍する方々が沢山いらっしゃる中で。大変僭越ながら、高校の教科書に掲載いただきました。I'm on the textbook for Japanese high school students, published in this year.
家庭科というと、ワタシの中では調理や裁縫のイメージでしたが。最近では高校で『家庭総合』という科目があり、調理や裁縫のみならずより幅広く生き方全般を学ぶそうです。キャリア選択、SDGs、介護に関してなどなど。
その中で「個人・家族と地域・社会」の章にて、移住生活やキャリア形成に関するコラム欄で掲載されました。
横浜・東京から白馬に移住し、みなさんに支えていただいたおかげで現在の生活があるからこその、この掲出機会です。改めて、いつも本当にありがとうございます。
教科書編集に関わる齊藤 ゆかさん
、ご紹介くださった高校時代からの友人佐野 麻衣子ちゃん、本当にありがとうございました。
撮影にご協力いただいたタナカ ミズトさん @hakubagift 、渡邉 宏太さん、Steve Williamsさん @steve_hakuba 。写真撮影の @designcovs Yuichi Otaさん 。みなさん、どうもありがとうございました!
実は。2019年(!)にお話をいただき。ワタシでよいのか?他に適任の方々がいるのでは?とも思ったものの。全国の高校生に白馬村を知ってもらう機会にもなればとお受けしておりました。2019年とはコロナ以前のこと。Yogaを教え始める前のことでした。教科書が出版されるまでには、長い期間や多くのプロセスを経ることも学びました。
今年2022年からこの教科書は高校にて採択されています。もしもご家庭に高校生のお子さんがいる方は、家庭総合の教科書の出版社名を聞いてみてくださいね☆ 開隆堂でしたらワテクシ載っておりますw。
人生、まったく予測しないことばかり。
ワタシにとっては、白馬移住もそのひとつでした。そして。予測がつかないからこそ、人生は楽しく美しい!!!
短い人生ですから。自分のココロの望むように、思い切り生き切るのみ。
これからの輝かしい未来・たくさんの選択肢がある高校生の皆さんへ、何かほんの少しでも。一助になるならば、本当に嬉しく光栄なことです。
ワタシはこれからも、
その時々で最善を尽くし、人がつないでくださるご縁に感謝し、天命を全うする次第です。
いまここを生きる。
これからもどうぞよろしくお願いします!
愛と光と感謝を込めて
Ayako拝
7/14。本日は山羊座での満月。スーパームーン🌕!!
宇宙さん。いつもありがとうございます!!!
#感謝 #白馬
#高校教科書 #掲載 #開隆堂
#いまを生きる #hakubalife #hakubaholiday
w/Daniel Bacon
いいなと思ったら応援しよう!
