実力をちょっと見せて退場する系生徒ムーブをかます(中二病日記20)
9月になれば、体育祭。
もうその準備に入ってしまった。
普通なら盛り上がるところだろうが、なんというか、少しギスギスした雰囲気に怯えている自分がいる。
わかるだろう?
僕の言いたいことは。なんとなく。
言い忘れていたが、僕には特技がある。
それは、バク転などのアクロバットだ。
体操をしていたことで培ったこの技術は、辞めた今でも自分の十八番として残っている。
この特技のおかげでモテモテだぜっ、なんてことはない。
正直にいうと、アクロバットができてかっこいいー、と言って近づいてくる女子のほとんどは、浮気っぽい。
多分事実だ。
ある一定の時期は人気が出るが、その後は安定期に入り、特に話題にも出なくなるだろう。
そんなことはどうでもいい。
今日話したいのは、僕がずっとやってみたかった、「やればできる奴だけど、さほどやる気はなさそうな生徒ムーブ」である。
体育祭といば応援。
応援団を決める際、人数が多いので削る必要があった。
当然少しギスギスする。男子はまだマシな方だとは思うが、なんともいえない空気が流れていたのも事実だ。
というわけで、僕は動いた。
まず、ロンダート・バク転・バク転・バク転・宙返りという連続技をかっこよく決め、すげー、という注目をかっさらう。
だが、ここからがポイントだ。
僕は決して「かっこいい」男にはなりたくない。
「かっこよっさそう」な男。ユーモラスで楽しく、クールな一面もある。しかし、明らかに変わっている男。
他の誰にも出せない色気・魅力。
エース皇命は予測不能だ。
かっこいいアクロバットをかました後、僕は言った。
「応援団は譲るよ。僕は降りる」
そう。
普通は確定演出だ。いきなりバク転までされたら、こいつはどうしても応援団に入りたいんだな、と思うのが当然。
しかし、そう易々と予想通りにいかせるわけにはいかない。
それに、誰かが選ばれなくて悔しい思いややるせない思いをするのなら、僕が抜けておいた方がいいのではないか、そう思ってしまった。
それが結果的には平和である、と。
しかし、だ。
結果的に僕は応援団に入ることになった。
それは僕がかっこいいから、ではなく、利用価値があるから、だ。バク転といったアクロバットには華がある。
エース皇命を利用するとは、なかなか面白いものだ。
利用してみるがいい。
まあ、僕は誰の思い通りにもならないがね。