![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102694053/rectangle_large_type_2_c142d10a574d43d7685e6369ea587637.png?width=1200)
モニター企画、一か月経っていた
MOSAのモニター企画に当選したのが3月7日。
早くも1か月経ってました。
お預かりしている20万円が4月10日の時点で24,806円のプラスとなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1681136470638-yPvRSyXQiE.png?width=1200)
上のグラフが資金の増減を表しています。
始めたばかりの時は右肩上がり。
企画前からフォワードを取っていた開発者さんたちによると、
それまでマイナスの日も多かったそうで、順調な滑り出しに
このまま一気に倍増するかもなんて浮かれていました。
今日は中値も順調だったし、朝からプラス出してくれてました。
— 投資家 RACCO🦦 (@acefx9) March 20, 2023
可愛いのう😍#MOSA #EAモニター体験 pic.twitter.com/ewkYNP10TV
3月後半には3万円のプラス。とっても順調でした。
私はEABANKも運用していますが、年初のDDでEAの組みなおしや
ロット調整で苦心したので全体的にDD期を抜けたのかなとほっとしてました。
ドル円ショートが光って、17%のプラスです。
— 投資家 RACCO🦦 (@acefx9) March 24, 2023
仲直ロングがうまくいかなくても、ゴールドロングが補ってくれてました。
素晴らしいポートフォリオ🥹#MOSA #EAモニター体験 pic.twitter.com/AuqhOyhMQE
ただ、そこから調整期へ突入。
EABANK全乗せの方は最大DDもあったようで、すごい相場でした。
そんな中でMOSA企画のEAたちはお互いにフォローしながら、利益を出そうとしているのがわかります。
さすがのポートフォリオ。
それを特に感じるのはゴトー日。一方通行な相場に仲値ロジックは効きづらいので、そんな時はブレイクアウト系が活躍してくれます。
3月4月は卒業、入学が続いて且つ、春休みで子供たちがいたのでなかなか落ち着いて相場を見ることができませんでした。
そんな中でも、EAは地道にコツコツ働いてくれていたので、MT4アプリを見るくらいで私生活の邪魔にならないのがありがたいです。
マイナスが来ると、早く終わらないかなとメンタル的に多少の負荷がかかります。
が、バックテストからわかる数字、基準やロット管理。
今までのロット張りすぎやバックテストをおろそかにしていたことが悔やまれます。
気にならない金額で調整しつつ、長期保有で長くお世話になっていきたいと思います。