見出し画像

レギュHダブル・アシレーヌ+弱点保険グレンアルマ

ランクマッチで使って21-5。レートは1801で9/11朝時点の順位では98位となっていた。
9/13のテラスクエア予選に参加して2-5とこちらは冴えない結果に終わった。

特にレートや順位に興味(目標)はないが、考えて形にする取り組みが楽しかったので、記録しておく。



◯やりたいこと

アシレーヌのクイックターンでグレンアルマの砕ける鎧と弱点保険を発動させて、熱風・ワイドフォースで削る。グレンアルマが倒れた後はイエッサンを駆使しながらスカーフアシレーヌと軽業オオニューラで詰める。

グレンアルマを味方の能動的な動きで強化するギミックは有名だが、触ったことがなかったのでやってみたかった。

アシレーヌを選んだ理由は主に下記4つ。
・クイックターンならグレンアルマをテラスタルさせる必要がない(基本的には使い捨てなので)
・フェアリータイプなので悪タイプをテラスタルさせたり悪タイプへのテラスタルを制限しやすい
・ハイパーボイスがメインウエポンになることも多く、この指止まれを誘発しづらい
・火力と攻撃範囲があるので再登場したときにスイーパーとして使える(ギミック起動に終わらない)

残りの2匹でトリックルームを見たくて最初はサザンドラとドータクンを採用してみた。

これで対戦してみて感触は悪くなかったが、マタドガス構築の対策が全くないことに気付いた(実際負けた)
踏まえて、サザンドラをガブリアスに変更して、イエッサンのテラスタルと技も変更した。



◯個別メモ

■グレンアルマ(炎) @弱点保険

161-×-121-175-102-139
4-0-4-244-4-252
熱風/ワイドフォース/クリアスモッグ/こらえる

・最速
・C194ブリジュラスのランク+1エレクトロビーム耐え(13/16)
・残り特攻

最速ペリッパーを抜くべく最速。世間には性格補正を掛けていないブリジュラス・イダイトウも多いので、その辺りも嬉しい。

役割は削りなので炎技は範囲攻撃の熱風。こらえる+クリアスモッグで基本選出を大きく崩さないヘイラッシャ対策としている。

炎テラスにすることでサーフゴーやドドゲザンから弱点を突かれるのを避けながら足りない火力を補っている。

■アシレーヌ(妖) @拘りスカーフ

155-71-104-169-136-123
0-0-76-180-0-252
ムンフォ/シャイン/ハイボ/クイックターン

・最速
・A204カイリューの鉢巻きテラス神速耐え
・残り特攻
・攻撃最小

クイックターンによるギミック起動と終盤のスイーパー。打ち分けできないのが不便ではあるが、最速エルフーンと同速とかなり速い部類になるので、一応攻撃役としても評価はできる。

テラスタルはフェアリー。スイーパーとして出てきた盤面でグラススライダーで縛られてるのを避けつつ火力を強化する。

■イエッサン(鋼) @ゴツゴツメット

177-×--107-127-126-115
252-0-172-4-4-76
サイキネ/この指/手助け/守る

・A180イダイトウの命の珠ウェーブタックル耐え
・最速ガチグマ抜き
・残り特攻

サイコメイカー展開役。主にクイックターンの交代先としてワイドフォースを範囲攻撃として活用できるようにしつつ、守るとこの指止まれで適切な並び作りの調整をする。

タイプ一致の叩き落とすはHB特化でも耐えられなさそうなので物理耐久は最低限。その分特攻を伸ばすことで味方の攻撃と合わせてサイコキネシスでモロバレルを倒せるようにした。

テラスタルは鋼。ケッキングの攻撃を耐えてガブリアスにマタドガスの鬼火が流れないようにする目的。その他、ゴツゴツメットと合わせてゴリランダーに有利になったり素早さ振りでカイリューの神速を吸い寄せられると嬉しい。

■オオニューラ(悪) @サイコシード

156-198-81-×-104-170
4-236-4-0-28-236
フェイタル/インファイト/地獄突き/守る

・最速ガブリアス抜き
・C194ジュラルドンのランク+1流星群をサイコシード発動時耐え(12/16)
・残り攻撃(テラス地獄突きでH163-B116サーフゴーを13/16で1発)

この構築のスイーパー。元々の素早さが高いところに軽業が合わさることで相手の追い風にも対抗できるところが嬉しい。

その性質を活かすべく、イダイトウを地獄突きで倒せるようにテラスタルは悪。弱点を消しつつ対処の難しいドドゲザンへの耐性を維持できているので防御面でも悪くはない。
アクロバットを採用するかは非常に悩んだが、フェアリーテラスのブリジュラスも考慮するとフェイタルクローははずせなかった。

オオニューラの火力は絶妙に足りないケースが多くステラも候補ではあったが、イエッサンの手助けやアシレーヌの範囲技を合わせることでなんとか補えると感じた。

■ドータクン(炎) @食べ残し

173-×-149-116-154-54
252-0-4-132-116-4
サイキネ/ラスカ/瞑想/守る

・A194エルレイドの手助け聖なる剣耐え
・ランク+1のサイコキネシスでH220-D86ガチグマ中乱数2発
・残り特防

トリックルーム対策。特に主流であるガチグマコータスを意識して耐性が優秀なドータクンで瞑想を積むことにした。短期的には良いかもしれないが、正解かどうかは分からない。

テラスタルはコータス・ブリムオンを意識して炎。岩だと継続してガチグマの攻撃を半減できるので、それも候補になるか。

サブウエポンにボディプレスを積んだり鉄壁や眠るを覚えさせる案もあったが、2回目のトリルを許さないためにはダメージを与える必要があるので、エスパーに等倍以上で入るラスターカノンを選んだ。

■ガブリアス(鋼) @いかさまダイス

189-179-129-×-106-154
44-100-108-0-4-252
スケショ/地震/地団駄/剣の舞

・素早さ振り切り
・A233ケッキングの命の珠捨て身タックル耐え
(・A198ドドゲザンの黒い眼鏡ドゲザン+不意打ちを高乱数耐え)
・スケイルショット4回でH167-B116カイリューをマルチスケイル込みで1発

ケッキング+マタドガスを意識して特性に依存しない強さのポケモンを採用したかった(採用してからマタドガスとは対戦していない)。グレンアルマが苦手なバンギラス絡みにも強い。

地震はグレンアルマの能動的な発動が狙えたりドータクンと並べて連打できる点が強力だが、ゴリランダーを誘うパーティになっているので地団駄と両立した。

ガブリアスを選出する時点でパワーがある本来のギミック選出はできなくなっているので、ただ普通に打ち合っても殴り負けてしまう。それを避けるために剣の舞+スケイルショットを採用した。

◯ランクマッチの負け試合

・マタドガス+ケッキング
・マタドガス+ケッキング
・ペリッパー+ハリーマン
・エルレイドの手助け聖なる剣でドータクンが1発(これ経験してから振り直した
・カイリューガチグマサーフゴーヘイラッシャ

◯テラスクエアの負け試合

・100%勝てる立ち回りがある盤面でそれとは違う行動を取って負け。最速ブリジュラスがいないとタカをくくってたのが特に敗因。
・ポリゴン2+原種ガチグマに3ターンくらいで負け。モロバレルもガオガエンもきつくて結構どうしようもなさそう。
・イエッサンのトリルからウォーグルにワイドフォースされてるだけで負け。エルフーンもいたのでトリルを警戒する選出にもできなかった。
・トリル原種ガチグマを凌げず負け。
・バクフーンのお見通しで持ち物がバレた後にオーロンゲの猫騙しでクイックターンを止められて負け。結果論ぽくあるが、イエッサンに交代しながらハイパーボイスを打つ動きが一番良かったのに、それすら頭に入ってなかったのが敗因。


◯感想

グレンアルマの組み合わせは相手にすると選択肢が多くて厄介だが、自分で使うと苦しい場面が多いことを体感できて良かった。

やはり相手目線ではトリックルームの警戒をゼロにはできないためだろうか、こちらが想定する最も困る立ち回りを取られないままギミックが決まることも多く、初手で相手2匹をガッツリ削れるとその後のプランニングも立てやすかった。

テラスクエアがそうであったようにほとんどの負け試合はトリックルームが絡んでいる。基本選出の側をトリックルームに厚くするのは難しいこともあり、ドータクンを封印型で採用するのがひとまずの解決になるだろうか(ガブリアスを採用しているので地震を押し付ける動きが取れるのは強い)
トリックルーム封印で無理やり対策した気になった構築はあまり良くできてるとは思わないのだが、そもそもメインギミック自体が良くできてるものでもないので、そんなものだろうか。

いいなと思ったら応援しよう!