バリオス250
皆様、おはようございます。こんにちは。こんばんは。
今日は、カワサキバリオス250について語ります。
というのは、最近ですがウルフ125で走行中、隣にバリオス250が現れて、競争になって負けるという事例があったので。(笑)
正確には、直線で離されるという負けなんですけど、こちらは12000rpmまでしっかり回してましたし、加速重視の設定にしているのでそこそこ付いていけましたけど、じわじわ離されましたね。というか、当たり前に仕方ないですね。
うん、あの単車は速いですね。エンジンがZXR250と共通でしたかね?上まで回せる人だと速いですね。
信号で追いついて、「やっぱ、速いな」と話しかけると、色々話が出来て、「またどっかで」と別れましたが、これが昭和の楽しみ方です。
バリ1がモノサスでバリ2がツインサスでしたかね?葛城が乗るならバリ1かなぁ。今更ツインサスは要らないかな。
独特の排気音ですねバリオスは、250なので甲高い。フォーンとかコーンとかじゃなくで、ブキャーという感じ。
軽いですけどあれはあれでアリですね。
私は250ccなら2ストにしか乗らないでしょうけど、バリオスは薦められます。というか、250の4スト4気筒いわゆるネイキッドで他に何かありますかね?
ホンダのホーネットが250でしたかね?あれに600ccエンジン乗るらしいですけど、速いでしょうね。(笑)
スズキだとバンディット250かな?あれもGSX R250のエンジンだから速いでしょうね。
ヤマハはジール250か。あれはFZR250Rですね。
そう考えると、ウルフ125では直線はキツいですね。負けるわ。(汗)
なんか、非常に懐かしいですね。というか、バイクであれから進歩してる点ってあるのかな?