監査を終えて
先月末の監査でしたが、
私の担当する処遇の部分に限っては、
指摘事項なし
でした。
むしろ、記録をきちんと毎日、詳細を記載していると、誉められました。
あら探しのプロに逆に、良いこと言われるとは、思ってもみなかった。
準備と当日頑張りすぎたその反動なのか、今も全く意欲が出なくて、魂の脱け殻みたいになっている。
8月に入ったから、また新たな書類と、次の仕事の準備に取りかからなきゃいけないのだが、、、
チョーク引っ張ってエンジン始動させなきゃ(笑)
今日の写真は息子の七夕の作成物です。
息子には、「お父さんのお仕事は、親がいなくてかわいそうな子供たちのお世話をしている」と言ってある。
帰りが遅くなると、「今日は叩かれなかった?」と聞いてきてくれる。
五歳児のくせに一丁前に父を心配してくれる。
宿直の時の朝も、「今晩お父さんいないからね、自衛隊さんの子供だから、何かあったらお母さんのこと守るんだよ」と伝えると
「わかった、任せておいて」と言ってくれる。
心根は優しいが、少し臆病な我が息子。
弱視のせいもあると思うが。あと、字を勉強したがらない。夜にひらがなの勉強をしようとすると、テレビに逃げようとする。
困ったもんだ😅
さて、今日の午前中は、書類仕事、午後から現場仕事です。そして、明日はまた宿直、、、
不規則勤務でも、規則的に生きる。
自分が一度決めたこと、病気克服までは完遂してみせる。
それが、自衛官の誇りと、精神保健福祉士の意地。
さぁ、朝御飯でも作ろう。息子は卵焼き喜んでくれるかな?