![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130844298/rectangle_large_type_2_a71de903775f902c8e7e9a13e6e30cd9.png?width=1200)
Photo by
shimi_p
自分には価値があるそう思えた時、鎖が外れていった
自分には価値がある
どうしても、そう思えませんでした。
だけどそう思えた時、
全てはこれだったと思えるくらいの大きな事でした。
もう必死にならなくていいと、ほっと力が抜けました
周りの人から認めてもらわないと
存在してはいけないと思っていました。
そうはっきりわかっていたわけではありません、無意識にです。
あなたはそのままではダメなのよ。一生懸命いい人間になって周りから認めてもらわないと、存在しちゃいけないのよ。親から受けるそんなメッセージを信じていました。
もちろんそうはっきり言われたわけじゃありません。ただ、そう感じていたんだと思います。
だからか、常に周りの目を気にしていました。
嫌われない様に非難されない様に必要とされるように
いてもいいと思ってもらえるように。
同じ様にこの世に生まれ、育っていく中で
私は価値があると思う人と
私には価値がないと思ってしまう人がいます。
子供の頃に、どちらを信じてしまったか
自分はこのままで価値がある、ある日それがやっと腑に落ちました。
そう思えて初めて、自分のしたい様に進める気がしました。
なんの制限も、引っかかりもなく
好きな事をしてもいいんだと思えました。
元々、こんな気持ちで生きてきた人もいるのか、と愕然としました。
全く同じスタートラインに立っていません。
100メートル走なのに、障害物レースをしてから100メートルを走るくらい違いました。
重いおもりを背負っている様でした。そりゃ軽やかには走れないのも当然です。
だいぶ時間がかかってしまったけど、まだ人生は終わっていません
やっと、好きなように走れる場所に立った気持ちです。
と言っても、どう走ったらいいのか……
少なくとも、手足を縛る鎖は外れた様に思います。
外れたかな?
まだ慣れないから、少しずつゆっくり歩きます。