見出し画像

第二子出産👶と赤ちゃん返りその②

おっいけるかも?と思ったのは3日ほどでした。

妊娠中から上の子ファーストとめちゃくちゃ言われてたので、これでもか!!というぐらい夫婦で上の子ファーストを徹底しました。

下の子ごめん!って思いたがらもほぼ
授乳、オムツ以外放置してました。
言葉でも『●くんが1番大好きだよ』などいっぱい伝えたし、お世話も一緒に遊びながらしたり。
こうするのが良い!!って聞いていた事を全部しました!
それでも、3日後ぐらいから授乳中は『●くん置いといて』『『ねぇねぇ見てみてー!』『抱っこして!』など授乳を嫌がる様に。
我が家は混合なので、おっぱいだけでなくミルクも嫌がりました。

そんなにママっ子な訳ではなく、父ちゃんと2人でも平気なタイプでしたが、妊娠中から『かあちゃんと寝たい』『かあちゃんが良い』とママっ子になっていたのに拍車がかかり本当に大変でした。

極めつけに保育園からの帰り道『●くん嫌やから捨ててきて』と衝撃の発言、、、
メンタルにグサっときてしんどすぎた帰路でした。
でも、本心じゃないのが分かって色々な葛藤も見えて第一子の時とは違う理由、上の子メンタルケアで涙する日が多かったです😭😭

ただ、赤ちゃんに意地悪したりする事はなく
してはダメな事は分かってる様で気持ちが追いつけない感情が癇癪に繋がってる感じでそれはそれは大荒れでした💦
今考えると運動会の練習も重なり余計疲れてたんだな、、、と。

私自身も2人育児に慣れてなくて、上の子1人だけの時に1人遊びしててもなーんも思ってなかったですが、下の子のお世話してる時に上の子が1人で遊んでると寂しそうに見えたり拗ねてる様に見えたり
下の子のお世話する度に上の子の機嫌をうかがう様になってしまって💦
本当にしんどかったです。

あっコレ生活無理かも。
2人目無理やったかも。
1人の方が良かったかも。

2人目 後悔
2人目 いつから楽に
2人目 いつから遊ぶ
このワードを夜な夜な検索🔍してました。

これが1ヶ月半ほど続きました。

続く。
次はもっとリアルな話も含まれるので限定記事にします☺️

いいなと思ったら応援しよう!