![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96208387/rectangle_large_type_2_e1072b9c0754030eab76ae91f8a9e04a.png?width=1200)
【アクセスで作ろう】安全書類作成システム
安全書類とは
建設業にとって現場の安全は最も重要です
そのため建設現場では安全な環境を整えるためにグリーンファイルと呼ばれる「安全書類」を作成し提出することが必須となっています
安全書類とは「建設現場の安全を守るために必要な書類」であり
工事の体制や作業員、作業内容の把握のために作成される書類です
安全書類の種類
安全書類は主要なものだけで20種類以上あります
ここでは 主要なものを紹介します
作業員名簿
持込機械等使用届
免許・技能講習終了証貼付台紙
工事安全衛生書
新規入場時等教育実施報告書
下請負業者編成表
このシステムで作る書類
他にもたくさんありますが 今回はこの3つ
1. 作業員名簿
2. 持込機械等使用届
3. 免許・技能講習終了証貼付台紙
を 簡単に作成できるシステムをアクセスで作っていきましょう
安全書類作成システムの作り方
動画でみてみましょう
3分20秒 音無しです
解説
アクセスを起動すると まず作業員名簿を作るフォームが開きます
様式の項目のレイアウトどおりにフォームを作っていますので
入力しやすくなっています
![](https://assets.st-note.com/img/1674392064870-hlp20PInja.png?width=1200)
コンボボックスから作業員のコードを選ぶだけで
その作業員の項目が自動的に表示されます
変更したい項目があれば 直接その項目を修正するだけで変更が可能となります
社員管理システムで登録している作業員の情報を利用しています
作業員名簿作成ボタンを押すとこのようにエクセルの作業員名簿ができます
![](https://assets.st-note.com/img/1674392678431-pNBD14Sbb9.png?width=1200)
作業員名簿を作った後に 持込機械等使用届 点検表 資格証ボタン押すと
作成した名簿のメンバーがセットされたフォームが開きます
![](https://assets.st-note.com/img/1674392098540-pMcT4Vma8t.png?width=1200)
持込車両は車両管理システムの車両マスタに登録してある担当オペレータの情報から自動的に設定されています
もし車両を変えたい場合コンボボックスから他の車両を選び変えることもできます
持込機械使用届のボタンをおすと持込機械等使用届と点検表のエクセルが開きます
作業員名簿で作成した基本情報と選んだメンバーの名前や車両情報が入力されています
![](https://assets.st-note.com/img/1674392889318-4BGatUSnvN.png?width=1200)
資格証エクセルボタンを押すとそのメンバーの資格証貼付エクセルが開きます
![](https://assets.st-note.com/img/1674393117751-Wr2WJe4avO.png?width=1200)
どのような仕組みで動いているのか
わかりやすくまとめた動画をごらんください 音無し 3分13秒
準備するもの
社員管理システムのバックエンドデータベース
社員マスタ
資格マスタ
健診データ
資格データ
車両管理システムのバックエンドデータベース
車両マスタ
車種マスタ
エクセル (ダウンロード)
全建統一様式 第5号 作業員名簿
全建統一様式 第9号 持込機械等使用届・点検表
資格証貼付エクセル
作業員の資格証の画像を貼付したエクセルを作成します
安全書類作成の設計・仕様内容を詳しく解説
このとおりに作っていけば 安全書類作成システムが自分の力でつくることができます
Accessデータベース本体の販売ではありません
あくまでも 自力でつくるAccessシステムのお手伝いです
解説書内容
テーブル設計
クエリ SQL定義
フォーム定義 コントロール定義
VBAコード
![](https://assets.st-note.com/img/1674440142726-HVtQjYgueX.png?width=1200)
ここから先は
¥ 3,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?