アカリクゼミ公式note、はじめます!
はじめまして、
株式会社アカリクで「アカリクゼミ」の広報を担当している、学生サポーター(アルバイト)の木﨑です!
この度「この企画をもっとたくさんの方に知ってもらいたい!」という思いから、note公式アカウントを立ち上げることになりました。
今回は、ご挨拶もかねて「アカリクゼミ」の魅力についてご紹介したいと思います!
そもそもアカリクゼミって?
アカリクゼミでは、毎月キャリア教育イベントを開催しています!最新のイベントは、9月22日に開催された第5回アカリクゼミです✨
※伊藤忠商事・住友商事・三菱商事の3社の現役社員がご登壇
皆さんは、「就活イベント」と聞いて、どのような印象を抱きますか?
「スーツを着た就活生(大学3年生)が企業の説明を聞く会」
こんなイメージを持つ方も少なくないのではないでしょうか。
でもこのアカリクゼミ、
キャリア教育・就活イベントとはいっても
こういったイメージとは全く違った特徴があるんです!
さっそくアカリクゼミについてお伝えしていきたいところですが、
ここで皆さんに、ひとつお聞きしたいことがあります。
皆さんは、
お気づきですか?
就活の世界は変化しているんです、、!
まずは、そのお話から。
変化する就活の世界
<インターンシップの変化>
意外と知られていないことなんですが、
インターンシップの立ち位置に変化があったのをご存じですか?
文部科学省・厚生労働省・経済産業省によって2022年6月に改正され、学生は自らの能力の見極めを目的にインターンシップを行い、企業はそこでの働きを採用選考での評価材料とすることができるように変化しています!
これによりインターンシップは職業体験でもあると同時に、選考にとっても重要な場としてシフトしていっているんです。
<1年以内の新卒離職率>
皆さん、
就活で苦労して入った企業を1年以内に離職してしまう人は、どれくらいいると思いますか?
正解は「1割強」となっており、3年以内も含めると3割程度となります。
特に、ここ数年の就活生はコロナ禍を大きなキッカケに、業界・職種や会社による違いを実際に体感できる機会が制限されてしまっているため、本当にマッチした業界・職種・企業と出会えていないという可能性もあり、今後の離職率に影響が出てくるかもしれません。
せっかくなら、1社目から自分に合った企業で働きたいですよね。
そのためには早い段階から自分自身やキャリアについて考えることが大切。
大学3年生、”就活生”になってから考え始めるのはもう遅い時代なんです!
そうはいっても、
「大学1・2年生が参加できるイベント少ない…」
「わたし意識高い系でもないし…」
「なんだかハードル高いよ…」
なんて、こんな悩みがあるのがリアルではないでしょうか?
でも、それを解決できちゃうのがアカリクゼミなんです!
アカリクゼミの特徴
参加者の大半が就活前の学生
よくある就活イベントは○○卒向けと参加対象が限定されがちですが、アカリクゼミは基本的に全学年が対象。
過去の参加学生の方も、半数以上が大学(学部・修士)1・2年生です!
企画内容も就活前の学生向けだから、雰囲気がカジュアルで参加しやすいのも魅力✨人事ではなく現場社員さんからリアルな情報収集が可能
就活イベントには、人事部の社員さんがご登壇されるのが一般的ですが、アカリクゼミでは、様々な部署の現場社員さんがお話してくださいます。企業ではなく”人”にフォーカスした内容で、その業界・企業のリアルを知ることができます!
イベントの最後には懇親会が設けられており、参加学生同士の交流はもちろん、ご登壇された社員さんと個別にお話しできる時間があるのも魅力の一つ✨
この時間には、普段は聞けない質問や就活の悩みを相談する学生も多くいます。学生による学生のための企画を実施
アカリクゼミは、現在、私含む4名の学生サポーターで企画から運営までを行っています。大学生のリアルな声を用いることで、学生が求めていることに応えられるイベントを作っていこうと、キャスティングから当日の進行まで、アカリクのサポーターみんなで協力して日々頑張っています!
おわりに
ここまで読んでくださった皆さん、ありがとうございます!
アカリクゼミの魅力、伝わったでしょうか…?
まだまだお伝えしたいことはいっぱいですが、
今回はこの辺で締めくくろうかなと思います^^
アカリクゼミ、気になるな~と思ってくださった方、
公式X(旧Twitter)では既に過去のイベントの様子をご紹介しております!
11月21日開催予定の第6回アカリクゼミについての情報も先日解禁✨
そちらも併せてご覧いただけると嬉しいです~
それでは!次回の記事もお楽しみに☆彡
編集者:木﨑梨々
編集日:2023年10月4日