【時給3200円】1日5分のポイ活で年80000円を得る方法

こんにちは、うぃすきです。
医師限定のポイ活となってしまいますが、本日は1日平均5分で年80000円分のポイントを得る方法について解説させていただきます。


ポイ活にあたっての注意点

ポイ活で損してしまっては本末転倒ですので、まずは損しないための注意点を挙げておきます。
1. 案件は一切やらない。
「物件の内覧を予約する」、「保険の相談をする」、などの案件をやることはお勧めしません。勤務中に不動産詐欺の電話がかかってくることはもはや有名な話かと思われますが、似たような物件などが紹介される可能性などあるからです。「ポイント目当ての申込みは無効」と書かれており、ポイントを得るためのハードルも高く、損する可能性が高いので個人的には避けたほうがいいと思っています。
2. ポイントに貪欲になりすぎない
少しくらいとりこぼしてもいいや、くらいの気持ちでやることをお勧めします。「平均」5分なので、私はたまに来る30分くらい時間のかかる美味しい案件もやっていますが、それでも昼休みのうちに終わる案件だけを受けるようにしています。
3. 毎日のルーティンを決めておく
高速にポイ活を済ませるために、周回すべきサイトを決めておきましょう。
本記事では私のルーティンを紹介しますので、よろしければ参考にしてみてください。

登録すべきサイトとオススメ度

1.MedPeer★★★★★

1pt 0.9円(2025/02/10時点)
個人的にクリックだけなら最も美味しいサイト
missionと書かれた場所のリンクを10ヶ所クリックすると1日5pt
また、studyと書かれた場所のリンクを8ヶ所クリックごとに30ptもらえる。
下の画像のように表示された場所をクリックすると、複数のリンクが出るので、それを1つ既読にするごとに1missionまたは1studyもらえる。

1クリックあたり、missionなら0.45円、studyなら3円の計算となる。

また、Web講演会の多くは予約して事前アンケート(2問程度の秒で終わるやつ)に回答すると10ptもらえるので、さらに単価が高い。
Web講演会を時間通りに視聴(垂れ流し)して事後アンケートに回答するとさらに150pt


2.m3★★★☆☆

1pt 約3.8円(後述するプラチナ会員の場合)
おそらく最も有名なポイ活サイト
日々のクリックでポイントがもらえる。
アマギフ100円分のポイント交換で1000円分のポイントが貰えたり、Web講演会視聴で650円程度のポイントがもらえることがあったり、突発的に美味しい案件がある印象。
また、見逃されがちだが、月に2回更新される、DI Stationの薬剤情報を見ると、1回あたり120円分くらい(合計で約30pt)のポチポチ活動がある。

m3 toDoというスマホアプリでのポチポチ活動があり、Web講演会もたまにやっている。

3.日経メディカル★★★★☆

1pt 1円(2025/02/10時点)
日々のポチポチ活動は少ないが、Web講演会や動画視聴のポイントが美味しい。勤務中や帰宅後に流しておくとポイントが貯まる。
視聴後にアンケートを求められるが、回答しなくてもポイントはもらえている。
よく実施されている調査に回答すると1案件あたり10ptもらえる。

4.CareNet★★☆☆☆

ポチポチ活動はあるが不味い。正直やらなくていい。
たまにeディテーリングという名称で薬剤の宣伝動画が配信されるので、それを視聴してポイントを稼ぐのがメイン。
ポイントの貯まりはかなり悪い。

5.プラメド★★★☆☆

時折実施されるアンケートに回答する。
時間がかかるものが多いが、月1回あるかないかの頻度であり、ポイントも美味しい(1回のアンケートで1000~5000円分もらえる)ので、2週に1回くらいは案件が来てないか確認するのがよい。

その他のサイトは単価が低いものが多いので登録していません。

私のポイ活ルーティン

では、私のルーティンを紹介します。
注意点として、基本的にPCでのポイ活となっています。

最寄り駅で電車を待っている間にm3ToDo Plus(スマホアプリ)で「未読ゼロ毎日ボーナス」(1回10円)を獲得する(メッセージの有無にかかわらず、すぐ終わります)
「今日のtoDo」、「今日のアクション」をタップする(タップしてすぐ戻っていい)

月の前半のうちにm3のサイトでDI Station(1クリック3.8円、30クリック前後ある)をクリックする。月の後半でも同様。

MedPeerのmissionを完了させる。その過程でstudy(1クリック3円)や事前アンケート(9円)も獲得できている。

勤務先や自宅でCareNetや日経メディカルの薬剤紹介動画を流す。(職場に怒られないように、節度をもって行いましょう笑)

帰宅したら、Web講演会がやっている場合はそれを流す。
PCなので複数ウィンドウでの再生をすることも。

2週に1回くらいプラメドも確認する(アンケートが来ていればメールでもお知らせが来るので、見逃すことは少ないと思われる)

各サイトで美味しいアンケートがあった場合はなるべく早く回答する(回答数が一定に達すると締め切られることがある)

これでアンケートがない日は3分以内、ある場合でも長くて30分以内にポイ活が完了します。
このルーティンで年80000円のポイントを獲得できました。

友達紹介について

よろしければ紹介コードを入力して登録してくださると嬉しいですが、友達がいる場合は友達と紹介し合ってください。

紹介コードを入れたほうが、使わないよりもお互いにお得ではあるので、ポイ活をしていることを知り合いに知られたくない人だけ僕の紹介コードを使ってください。

MedPeer
紹介コード(シリアルコード):1hk2d9

m3
紹介コード(下のリンクから会員登録すると紹介扱いになり、会員登録した側が2500円分もらえるようです。僕に入ってくるかは書かれてなかったです)

日経メディカル
紹介コード:ZBhWgQBCY4

CareNet
下のリンクから会員登録すると紹介扱いになり、お互いに1000円分もらえるようです。
しかし、別案件で5000円分くらいもらえる登録キャンペーンがあった気がしますので、そちら経由での登録をお勧めします。

プラメド
紹介コードはなさそうです。
一番美味しそうな時期(多分3月か4月)を狙って登録するとよさそうです。

いいなと思ったら応援しよう!