![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119437844/rectangle_large_type_2_802044c0390d4037b6de396ce56c8c20.jpeg?width=1200)
#OnTheWayof番外編の記録 2/3 - 6日間の会期で起こったことダイジェスト
おはようからおやすみまで、如何お過ごしでしょうか。
Acacia Leafの神崎です。
はじめに
今回は振り返り記事の2本目、6日間の会期+前日搬入で起こったことをダイジェストで一気に振り返っていきます。
本当は前回の『On The Way of Iwate』の時も1記事で収めようと思っていたのですが、連日凄いことが起き過ぎていたため(良い意味で)なかなかまとまらずあの形になりました。
今回は頑張って1つの記事に収めてみようと思います。
前日搬入
前回、一番時間をかけたのがこの日でした。
キャンバスパネル&額装和紙(結局一部クリップピンを使って壁に貼りましたが)で構成された前回とは打って変わり、今回はサイズの大小はあれどキャンバスで統一。
一見すると絵のような雰囲気の作品が並びました。
前回スタッフの皆様から教わったことを思い出しながら、道具を駆使しつつ展示を進めました。
結果、12時頃から始めて、終了したのは14時半の少し前。
この日いらっしゃったスタッフさんからは「早い!!」と驚かれる程早く終わったようです(笑)確かに時間は前回の約3分の1程で終わりましたが…。
設営完了!!
— Acacia Leaf OFFICIAL (@AcaciaLeafinfo) September 25, 2023
これにて #神崎さん進捗どうですか
完!!
明日より、アートコンプレックスセンターにてお待ちしております。
(神崎)#OnTheWayof番外編 pic.twitter.com/YHrL8xsnIt
初日~2日目
前回同様、在廊は基本的にオープンから夕方までと決めていました。
初日も準備して仕事をしていると…。スタッフさんがとあるものを届けてくださいました。
いきなりですが、このお話はまた次回の記事にて。
(※下のX引用でややネタバレをしておりますが、見なかったことにしてくださいませ。笑)
この日は夕方に私の身内も来てくださり、一緒にご飯をして帰りました。
2日目の前には髪の毛のメンテナンスへ。
頭皮マッサージでしっかり癒されてから在廊に臨みました。
この日いらっしゃった方からは、六角橋商店街の雰囲気がかつての吉祥寺に似ていると仰るかたもいらっしゃって、その景色も探ってみたいと思った程でした。
そして、在廊後に2現場をはしご!
実はお世話になっている方々の中でこの日(9/27)が誕生日、という方がお2人いらっしゃったのでした。
お世話になっているスクオペア♪さんのバースデー企画、オープンマイクの部に伺いました!
— Acacia Leaf OFFICIAL (@AcaciaLeafinfo) September 27, 2023
スクオペア♪さん、改めましてお誕生日おめでとうございます!!
わたくし1曲だけ…生伴奏では、誇張無しの十数年ぶりに…。
Queenの「Killer Queen」を歌わせて頂きました。ありがとうございました。… pic.twitter.com/cwP7xjlvuI
表参道から四谷三丁目へ戻って #プロレスバークラッチ 様へ伺いました。
— Acacia Leaf OFFICIAL (@AcaciaLeafinfo) September 27, 2023
流石はイサミ社長のリアルバースデーでしたね…盛り上がりが凄かったです。
ささやかながら、誕生日のお祝いと個展のお花のお礼も、友人と一緒という形ながらさせて頂いたのでした。…
1人はS FES Bandのバンドマスターとして、ここ数年お仕事をご一緒しているスクオペア♪さん。
(わたくし神崎は『S FES』を始めとするSmitchさん企画のほぼ全てにてカメラマンを務めております)
昨年の『On The Way of Iwate』ギャラリートークでは、配信でお世話になりました!
最近行っていらっしゃるオープンマイクイベントは以前から興味が有ったので、伺えて良かったです。
今度は歌謡曲を覚えてくることを心に誓いました…!!
そしてもう1人はプロレスリングBASARAの代表であり、自らも20年を超えるキャリアを誇るプロレスラーでもある木髙イサミ選手。
弊社でも2度ほど試合のスポンサーをさせて頂きました。
BASARA様直営店であるプロレスバークラッチ様では、今回の展示のポスターも貼って頂きました。改めまして御礼申し上げます。
そのクラッチ様では、この日は通常営業ながらイサミ社長のリアルバースデーということでお祝いムードに包まれておりました。
ささやかなお祝いを友人と私からもさせて頂きました!
3日目~4日目
実は一番在廊時間が短い日になってしまいました。
本来はこの日も終日在廊の予定だったのですが、どうしても外せない用事が有るのでした。詳しくは後述します。
この日は私の担当さんであるNaNaHaさんとややじっくりお話する時間も、会期中に他のお部屋で行われていた展示をしっかり見る時間も有り、良い刺激を頂きました。
NaNaHaさんには、この時点で個展の無期限休止のお話もさせて頂きました。この時頂いた助言は今後の撮影に、作家活動に活かしていきます。
さて、この日、在廊を早めに切り上げて行かなくてはならない場所が有りました。
大日本プロレス様の新木場1stRing大会です。
本来、この日は特別なことが無ければ、個展の会期中ということも有り諦めていたものでした。
…今月半ばに加藤拓歩選手の引退発表が有り、そして引退試合がこの日であることを聞かなければ。
加藤選手と新潟プロレスの鈴木敬喜選手のタッグ、シミラリティ。
今年初めに行われたタッグリーグの公式戦、シミラリティとしてはその最終戦だった試合を弊社にてスポンサーさせて頂きました。
加藤選手に昨年の個展を見て頂いたお礼をここで、と思っての協賛でした。
それから約9ヶ月。
これからが本当に楽しみで、また機会が巡ればスポンサーを、そう考えていたタッグの1組がシミラリティでしたが、この日がそのタッグチームとしての最後の試合でもありました。
しかもその相手は現タッグチャンピオン(2023.9.28当時)であり、5月の横浜武道館ビッグマッチでもベルトをかけて闘ったアストロノーツ。
試合内容はタイトルマッチの続きでもおかしくない程凄いものでした。
加藤選手の第二の人生が素敵なものでありますように。
シミラリティの試合にて、タッグリーグの公式戦にてスポンサーをさせて頂いたことは一生の誇りにします!
そして、鈴木選手が所属なさっている新潟プロレスにも近いうちに必ず観戦に行きたいと改めて思うのでした。
#bjw #大日本プロレス #加藤拓歩 選手引退興行へ伺いました。
— Acacia Leaf OFFICIAL (@AcaciaLeafinfo) September 28, 2023
引退試合は5月の横浜武道館大会のタッグタイトルマッチと同じカード。
あの試合の「より進化洗練された」続きを見ている感じでした。
加藤選手の第二の人生がより幸せいっぱいでありますように!
(神崎) pic.twitter.com/oguPXcCOsA
その翌日、4日目は流石にほぼフル在廊。
遅くなりましたが#OnTheWayof番外編
— Acacia Leaf OFFICIAL (@AcaciaLeafinfo) September 29, 2023
4日目、在廊開始しております!#神崎今日の仕事着 は #BOKRAandREN さんTシャツです。
色々とRESTARTの気持ちを胸に、本日も皆様をお待ちしております! pic.twitter.com/YYnzlehI3g
お供はBOKRAandRENさんの「RESTART」Tシャツでした。
加藤選手の引退試合を見届けた翌日。自分も気持ち新たにRESTARTしたい、という思いを込めてのセレクトでした。
この日の夕方には『S FES 2023』前日にも関わらず、Smitchさんが来てくださいました!
作品を見ながら色々と語った後、夕飯をご一緒してこの日は終了。
5日目~最終日
5日目とは書いていますが、実はこの日、私は在廊しておりませんでした。
兼ねてから頂いていた『S FES 2023』での撮影のお話が有り、リハの時間等も含めて在廊せず、撮影に専念させて頂きました。
#S_FES_2023
— Acacia Leaf OFFICIAL (@AcaciaLeafinfo) September 30, 2023
カメラマンとして今回も無事完走。
出演者の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
写真の公開は後日、S FES blogや各出演者の皆様のSNSにて展開される予定です。楽しみにお待ちくださいませ!
という訳でわたくし神崎は有言実行。
本番は #basara_pw #木髙イサミ… pic.twitter.com/IDoHvjQTza
実際の写真はS FES blogのレポートに使って頂いておりますので、是非そちらにてお楽しみくださいませ!
会場にはなんとNaNaHaさんもお越しくださいました!
どうやらこの日の出演者の方にお知り合いがいらっしゃったようで…、ご縁ですね。
会期中の作家不在を許してくださったことに感謝です。
また、BOKRAandRENマネージャーのみち☆さんを始め、個展からS FESへのはしごをしてくださった方も数名いらっしゃったようで…。感無量です。
本日はこちら公式でもオススメされている
— みち☆ (@ca0825askam) September 30, 2023
アートコンプレックスセンターからの渋谷ロフトヘブンコースを🥰
商店街の味がキャンパスの立体感と合っててあったかい写真の数々を堪能しました。六角橋て若い学生と昭和が混じってて面白い商店街の印象。
さて渋谷へGO😄 https://t.co/Tkqq1IYjaN pic.twitter.com/OpqtnbaOX7
そして、疲労と筋肉痛の中迎えた最終日。
この日は日曜日ということもあり、より多くの皆様にお越し頂きました。心より感謝申し上げます!
私の友人も来てくださいました。毎回本当にありがとうございます。
そして、終了間際にまたもや嬉しいことが…!
こちらにつきましても次回の記事にて書かせて頂きます。
最後は搬出を終え、友人とバンダラランカでご飯を食べて帰路に着きました。
…長いですね!
ここまでお読み頂いた皆様は果たしていらっしゃるのでしょうか。もしいらっしゃるようでしたら、心より感謝を申し上げます。
次回はここまでは長くならない予定です…!!
振り返り記事は次回で最終回。
実は、過去8回の単独展の中でも嬉しいサプライズが多い会期となりました(個人の感想です)
そのサプライズについて、次回はお話したいと思います。
お知らせ
1日に終了致しました『On The Way of 番外編』ですが、アートコンプレックスセンター公式YouTubeチャンネルでは無期限にてその模様をご覧頂けます!
お越し頂いた方も、残念ながらご来場が叶わなかった方も、是非何度でもご覧くださいませ。
(更にグッドボタンを押して頂けますと励みになります!!)
それでは、また次の記事にてお会い致しましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![神崎燐夜(Lin-yaKanzaki)/AcaciaLeaf](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86535513/profile_edecc470007ffd42148682a021ccd2b7.png?width=600&crop=1:1,smart)