![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58417684/rectangle_large_type_2_ca8b471149b1b059c87629c876017221.jpg?width=1200)
行くぜ、釜石。1日目
おはようからおやすみまで、如何お過ごしでしょうか。
Acacia Leafの神崎で御座います。
さて。
わたくし、本日より岩手県は釜石におります!
7年ぶりにやって参りました。月日が流れるのは早いものですね。
今回は下記のように、自らの気合い入れのためのお供の皆様が沢山でした。
15周年プロジェクトに相応しい(?)様相です。
岩手到着!
— Lin-ya Kanzaki/Acacia Leaf (@AcaciaLeafinfo) August 7, 2021
新花巻駅からはローカル線、釜石線で。
列車待ちなうで御座います!
今回の撮影のお供の皆様はこちら。
昨年夏、石巻への取材から増えました!
谷口選手のキーホルダー、佐藤選手のキーホルダー、そして毎度お馴染み大日魂リストバンド。
気合は充分です!#bjw pic.twitter.com/S8ggYXtMSH
首にはいつものコロナビールストラップと、やはり東北とはいえ暑いのでキャップを被っております。
— Lin-ya Kanzaki/Acacia Leaf (@AcaciaLeafinfo) August 7, 2021
悩んだ末、今回のお供は可愛らしいウォーズマンのデフォルメが描かれたキャップに致しました。 pic.twitter.com/0JQRIoVXpt
という訳で、日記・紀行形式でこの後は進めて参ります。
関東〜仙台
この日は朝5時半に起床し、新幹線の駅へ。
前回の個展『On The Way of Ishinomaki』の名残で牛タン弁当を朝食に買い、いざ新幹線へ。
昨年夏の石巻撮影以来、約1年ぶりのはやぶさです。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58407493/picture_pc_848ffbbd31b315ccc330043d970f853b.jpg?width=1200)
新幹線の車内ではタレ・塩の2種類の味が楽しめる牛タン弁当に舌鼓。
現地到着後は直ぐに撮影へ入る関係上、体力をつけたいので鰻のおにぎりも食べました。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58407533/picture_pc_b22c9d57a4df8597670db48d32283ebe.jpg?width=1200)
その後は仙台到着までしばし事務仕事。
奇しくも3連休中なので、休み明けに苦労しないようコツコツとやっていくのがポイントです。
その合間に車窓から天気もチェック。晴れ間が見えず、分厚い雲ばかりでした……。
仙台〜新花巻
前回の個展の撮影のために訪れた地、石巻に思いを馳せながら新幹線での移動は続きます。
仙台を過ぎると少しずつ晴れ間が見え始めました。
このまま天気がもってくれたら……、そう祈りながらの旅路が続きます。
東北であっても道行く方の服装は半袖かノースリーブ。暑そうでしたね……。
新花巻到着、しかし……。
新花巻駅へ到着し、いざ釜石線で釜石へ!
と、いきたいところでしたが、接続が悪く2時間待つこととなりました。
そこで、花巻といえば宮沢賢治さん。
宮沢賢治さんといえば、代表作の一つに有るのが『注文の多い料理店』
その中に出てくるレストランといえば「山猫軒」
同じ名前のレストランが、駅前に!
物語の中では訪れた人が「食べられる側」でしたが、こちらのレストランは普通にご飯を我々が食べられる場所ですのでご安心くださいませ(笑)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58407805/picture_pc_21c761ca42782e54955fbfd6f7e36537.jpg?width=1200)
こちらでは念願の冷麺を頂きました!
冷麺は岩手で食べる。そう決めて、ずっと我慢してきた甲斐が有りました。
やっと釜石へ!
さて、こちらからはスマホ写真のみで。
カメラ撮影の写真は、是非個展でお楽しみ頂きたいからです!
※個展のネタバレが御座います。会期まで楽しみにしておきたい、という方は以後、閲覧にご注意くださいませ
新花巻駅より、釜石線に揺られること1時間半程。
7年ぶりに釜石へ降り立ちました!
駅の様子は7年前と同じで、懐かしくなりました。
そして、駅からホテル周辺、そしてその反対方向へ歩きながら、撮影すること1時間半程。
今回の最大の目的を目にすることが出来ました……!
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58408093/picture_pc_bdee0b7a0a8dfbdab042668bdb999769.jpg?width=1200)
ライブハウス、釜石PIT。
どの角度から見ても色鮮やかなモザイクアートが目を引きました。
全ての角度から撮影致しましたので、こちらはまた個展本編にて!
その他にも色々と見つつ、撮りつつ。
7年前にはオープン前だったイオンタウン釜石で一旦買い物と一息つきました。
数ヶ月ぶりに食べたサーティワンアイスが心身に染み渡ります……。
釜石の夜
一人で過ごす釜石の夜。
ご飯はイオンタウンで食べようか、とカメラを持ってホテルから出ました。
駅とイオンタウンの中間地点に有る今回のお宿、立地が最高です。
夜の釜石の風景を何枚か撮影してから、イオンタウンのフードコートへ。
折角なので岩手に因んだものを食べたいな、と思いながら選んだのはこちらです。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58416156/picture_pc_8d6f48146fa2144f47f4761dee13efb8.jpg?width=1200)
きりきり善兵衛というラーメン店で肉増しラーメン(塩味)を頂きました!
名物の磯ラーメンと迷ったのですが、翌日のことを考えてスタミナ重視の食事に。
こちらに乗っている豚肉は白金豚という岩手のブランド豚で、肉質が柔らかく優しいお味でした。
あっさり塩味のスープとよく合います!
その後はホテルに戻り、お風呂で汗を流して本日は終了。
明日はレンタサイクルの力を借りながら、市場や釜石港、そして大きな工場の辺りを周ってみようと考えております!
それでは、また明日♪
いいなと思ったら応援しよう!
![神崎燐夜(Lin-yaKanzaki)/AcaciaLeaf](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86535513/profile_edecc470007ffd42148682a021ccd2b7.png?width=600&crop=1:1,smart)