RTA in 栃木 第0回テスト配信 に参加してきました(2025.Jan.06.Mon)
あけましておめでとうございます。栃木県在住あびっさんです。
note書き初めということで今年の抱負なんかを書きたいところなのですが、その前にタイトルの通り、栃木県某所で行われた試験配信に走者として参加してきました件について先にレポートを書き留めておきとう存じます。
10月中旬
10月。何気なくTwitter(現X)を眺めていたら、TLにこんなポストが流れてきました。
【栃木RTA勢募集】
— RTA in 栃木(仮) (@rtaintochigi) October 20, 2024
機材、会場の現状確認を兼ねたテスト配信を計画しております。その際にテスト走者として走っていただける方を募集します。ご興味のある方はDMにてご連絡お願いします。
日時:12/8(日)午後
場所:JR宇都宮駅周辺
対象:栃木県民、栃木近郊にお住まいの方
ゲーム:DMにて相談
地方のオフラインRTAイベントといえば、過去にぼくも参加した「名古屋RTAオフ」さんや埼玉で開催されている「たまRUN」さんなんかがありますね。
直接関わったり見に行ったりしたものでなくとも、イベント名には見覚えがあるようなものを挙げれば、それこそ枚挙にいとまがありません。
実のところ栃木におけるご当地RTAイベントなどは耳にしたことがありませんでした。その中で、栃木で新たにRTAイベントが企画されるというのは、そうしたイベントにスタートアップから関わるまたとない機会だと感じました。実際にはほんの一本走っただけですが
主催のぼんぼんさんとやりとりをして、走者として参加させてもらえる運びになり、選んだカテゴリが
「Story mode 19th night%」
「だいたい1時間前後のカテゴリ」という条件があり、それが主な選出理由でした。今になって募集内容をよく見返したら「30分前後の短いものも可」とあり、ならノーマル9夜%でもよかったな……となっているのは内緒。
12月(本番)
時は激しく進んで12月8日。11時くらいに起きたので、PS3本体と必要な周辺機器を持ち、出番に間に合うくらいの時間で電車移動。当日はなにかの影響で電車が遅れており、到着は指定時刻ギリギリに。電車は一本早いものに乗るようにしましょう。電車旅するたびに思う
19夜RTAはスムーズに完走すること自体が稀なので、今回のランは(多少の足踏みがありつつも)目立った事故もなく完走でき、及第点といったところでしょうか。しゃべりは要改善。
出番の前後にはクレイジークライマー、星のカービィ、ちびまる子ちゃんなどのRTAを拝見しました。クレイジークライマーはSFCに移植されたもの(シューティングと水道管修理ゲームと一緒になっているヤツ)で遊んだことがありますが、PSで続編が出ていたんですね。
家を出たのがお昼過ぎで暑いくらいだったのもあって、上着を1枚忘れました。会場内は適温でしたが、「寒くなる前に帰ろう」と早めに退場しました。案の定帰る頃には陽も落ちて、寒くて凍死しかけました。というかしました
という感じで、RTAin栃木のテスト配信に参加してきました。次回は走者として参加するだけでなく、もう少しお手伝いらしいことをしたいですね。
また今回は、宇都宮市内で定期的にスマブラオフ会を開催されている「スマのみや」さんのご協力をいただいていました。その関係で、スマブラキャラのゲームのRTAの開拓も当初は視野に入れていました。幼少時より慣れ親しんだマリオにカービィ、神トラやスパメトもほら、生温かい目でこちらを見ています。やめてくれ今は時間がない
以上、あびっさんのRTAin栃木参加記でした。あびっさんの次回作にご期待ください。