![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152191380/rectangle_large_type_2_5ea6dcfc9f7e00eadc3457c800caa009.png?width=1200)
XI JUMBO / 100 Puzzles ( Solo ) #2(2024.Aug.27.Tue)
XI JUMBOのパズル100問(RTA)解説記事、つづきます。
全100問を通して解いている動画が以下になります。
ステージ01〜30の記事はこちら。
ステージ31〜40
ステージ31
![](https://assets.st-note.com/img/1724766967726-kAoVGks4E9.png?width=1200)
2段に重なっているダイスがあるとき、1段目のダイスを押し出すと2段目のダイスはそのまま落下します。
また、今作JUMBOでは、アクイちゃんはダイスに踏まれることでそのダイスの上に乗ることができます。「ダイスを投げてその下敷きになることでそのダイスの上に乗る」などは、パズルモード外ではよく使う復帰方法ですね。
以上2点を踏まえて、本問の解法は以下。
左奥の3の目を右に押し出す
落ちてきた2の目に乗る
下→右と転がす
![](https://assets.st-note.com/img/1724766989001-DXcLiJP7aZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725783228-mCOzgJs5PV43ljYMW2yDo8Xe.png?width=1200)
ステージ32
![](https://assets.st-note.com/img/1724767047818-jYTRIoKQMs.png?width=1200)
持ち上げが3つ与えられています。一度の持ち上げにステップを2歩消費するため、本問では転がしや押しを挟む余地はありません。解法は以下。
手前のダイスを持ち上げ、右に置く
左手前のダイスを持ち上げ、右奥に置く
左奥のダイスを持ち上げ、右奥に置く
![](https://assets.st-note.com/img/1724767053115-HddCEsrzVc.png?width=1200)
ステージ33
![](https://assets.st-note.com/img/1724767059014-gYaFzvvFK8.png?width=1200)
磁石ダイスが横一列に並んでいます。真ん中の1の目だけを縦方向に転がそうとしても、普通に転がすと両隣の3の目も一緒に転がってしまいます。
しかし磁石ダイスが一緒に動くのは「転がす」「押す」のみで、「ジャンプ」や「持ち上げ」を使うと磁石ダイス同士を切り離すことができます。
1の目を持ち上げ、奥に置く
1の目に乗り、ジャンプを使って下→左と転がす
![](https://assets.st-note.com/img/1724767064112-0DpLgGkrsB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724767069151-prM3A8L0cO.png?width=1200)
ステージ34
![](https://assets.st-note.com/img/1724767077158-5a5oJVz9Be.png?width=1200)
鉄ダイスのまわりに幽霊ダイスが置かれています。幽霊ダイスがちゃんと縦横に接するように移動してあげましょう。
中央の鉄ダイスのまわりをぐるっと回ればクリアーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724767393077-xYyYvwMlcc.png?width=1200)
ステージ35
![](https://assets.st-note.com/img/1724767399327-yzgvHx03ZR.png?width=1200)
氷のダイスと普通のダイスの面です。普通のダイスを「3の目が出るように」転がすのがミソです。
左に移動
普通のダイスに乗り、右→下
氷のダイスに乗り、上→右→下
普通のダイスに乗り、左→上→上→右
![](https://assets.st-note.com/img/1724767405338-AZMHgqUdkm.png?width=1200)
ステージ36
![](https://assets.st-note.com/img/1724767415027-ZCcIOwlSob.png?width=1200)
幽霊ダイスと鉄ダイスが同じ2の目なので、この二つを合わせて消したいなあ、というところから考えます。
幽霊ダイスの上に他のダイスを乗せると、乗せたダイスは幽霊ダイスをすり抜けて1段目に落ち、代わりに幽霊ダイスが2段目に昇ってきます。このときにもバニッシュ判定があります。
それを踏まえて、以下が解答です。
左に1歩転がす
左の3の目を持ち上げ、右へ下ろす
5の目のダイスを上→左
![](https://assets.st-note.com/img/1724767425264-Tw5Kh1qlih.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724767430337-H284HuNxY4.png?width=1200)
ステージ37
![](https://assets.st-note.com/img/1724767473140-ffPijGW6Tt.png?width=1200)
ジャンプが1回与えられています。他のモードでジャンプを使いこなせていれば、アドリブでも十分解けるレベルの問題だと思います。
上に1マス転がす
奥の5の目をジャンプを使って右→下
残りの1の目を左に1マスずつ転がす
![](https://assets.st-note.com/img/1724767478458-JgA2y1fc1i.png?width=1200)
ステージ38
![](https://assets.st-note.com/img/1724767483264-nGU7xq9umc.png?width=1200)
幽霊ダイスと木のダイスが交互に並んでいます。
手前の6の目を上に1マス転がし、2の目でバニッシュ
沈みかけのダイスを使って右奥の4の目に乗る
左→下→左と転がす
※2.でダイスの上に乗らなくてもよいが、4の目を右から押す際にハッピーワンしてしまわないよう注意
![](https://assets.st-note.com/img/1724767489449-Ql71f7lsX5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724767501395-BaRwGf9Pfx.png?width=1200)
ステージ39※
![](https://assets.st-note.com/img/1724767511680-KgRMoRodPe.png?width=1200)
エクセ解です。本問についてはむしろ7歩で解くほうが難しいようにも思います。規定解はクリア図のみ載せておきます。
3の目を左に1マス
6の目を左に1マス
左奥の4の目を持ち上げ、右に下ろす
残ったダイスを4の目に揃える
![](https://assets.st-note.com/img/1725782683-ogxWweVXGKQsrIa3LBJP24Tk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724767616458-yRaARxkkHr.png?width=1200)
ステージ40※
![](https://assets.st-note.com/img/1724767787220-aegGB71QBs.png?width=1200)
磁石ダイスと鉄ダイスの問題です。ジャンプを使うことで、鉄ダイスの横を通り抜けることができます。
左に転がしながらジャンプし、鉄ダイスの手前のマスを飛び越える
手前の1の目を左→左
そのまま右→右
右手前のダイスを上に1マス
左手前のダイスを右に1マス
![](https://assets.st-note.com/img/1724767796913-9TzI1s45St.png?width=1200)
なお、手順としては変わりませんが、最初のジャンプを超ロングジャンプにすることで-1手のエクセ解にできます。RTA的にはあまり差はないようです。超ロングジャンプについては後日別記する予定です。
![](https://assets.st-note.com/img/1725782825-pzbQMGaUPI801mjk72tdhvrD.png?width=1200)
ステージ41~50
ステージ41
![](https://assets.st-note.com/img/1724767893468-Z4fWbbOhHW.png?width=1200)
手数の少ないシンプルな問題です。
6の目のダイスに移動する
3の目を持ち上げ、右に置く
6の目を下に1マス
ジャンプを使い、4の目を上に2マス
![](https://assets.st-note.com/img/1724767900094-Y7MzswDnf0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724767917318-71xcXMTTNJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724767926772-ceTDH3lbEc.png?width=1200)
ステージ42
![](https://assets.st-note.com/img/1724767938953-80RTmtJtUu.png?width=1200)
ステージ32と似た構成ですが、今回はジャンプが1つだけ与えられています。
ジャンプを使い、手前のダイスを上に3マス
手前のダイスを右→上→上
2の目を上に1マス
6の目を左に1マス
![](https://assets.st-note.com/img/1724767990486-uAFvVrms2U.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724768026172-1lJCRZxtQq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724768038822-NxIB6mm8ZM.png?width=1200)
ステージ43
![](https://assets.st-note.com/img/1724768079267-vi49VcAnqX.png?width=1200)
普通のダイスと幽霊ダイスが交互に並んでいます。
手前の普通のダイスを右に2マス押す
真ん中の普通のダイスを左→下と押す
左奥のダイスを右に1マス押す
![](https://assets.st-note.com/img/1724768125964-Wreya5G5kN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724768135023-sLLuwP1aPp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724768145682-yGw0plVp4m.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725783018-wYei2t19zP0UvZT4yN5pBGax.png?width=1200)
ステージ44
![](https://assets.st-note.com/img/1724768335338-Nf5nyuvgTj.png?width=1200)
下段はいずれも4の目です。
左のダイスを下に転がし、1段目に降りる
右に1マス転がす
2段目に乗っているダイスを奥に押して落とす
そのまま右→上と転がす
![](https://assets.st-note.com/img/1724768477254-b2ri7ZA71E.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724768534348-GCzpPIID4Y.png?width=1200)
ステージ45
![](https://assets.st-note.com/img/1724768544597-B9PTkFsW6M.png?width=1200)
渦巻き形の盤面をした面です。スピード命の面ですが、足の遅いホァンくんでもちゃんとクリアーはできます。
上に1マス転がし、2の目でバニッシュ
奥の1の目を持ち上げ、手前に下ろす
中央の2の目を右に押す
![](https://assets.st-note.com/img/1724768575437-8CtIdN20EM.png?width=1200)
ステージ46
![](https://assets.st-note.com/img/1724768633241-pFEeDTZTus.png?width=1200)
鉄ダイスと磁石ダイスが始めから隣接しています。この磁石ダイスを動かすには、まず鉄ダイスを消す必要があります。
2の目を上に1マス
左端の1の目を左に1マス
5の目を上に1マス
2の目を左に1マス
左の1の目を左に2マス
右端の1の目を左に2マス転がし、6の目でバニッシュ
磁石ダイスを右に2マス
![](https://assets.st-note.com/img/1724768680209-i9GderT3md.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724768711802-cK3EhVRWrd.png?width=1200)
ステージ47
![](https://assets.st-note.com/img/1724768718661-WkYahcXPIL.png?width=1200)
持ち上げが2回与えられています。持ち上げを使うとき、必ず2マス単位でしか動かせないことを意識します。
いずれかのダイスを持ち上げる
右に置く
置いたダイスを右に1マス押す
押したダイスを持ち上げる
左に置く
![](https://assets.st-note.com/img/1724768730866-3HyPl17ExX.png?width=1200)
ステージ48
![](https://assets.st-note.com/img/1724768750848-F9m5XbPOn1.png?width=1200)
ジャンプが2回与えられています。
右に1マス転がすと3の目でバニッシュしてしまい、残りのダイスを動かす手立てがなくなってしまいます。
3の目を跳び越えたあとも、上に1マス転がすと2の目でバニッシュしてしまいます。この場合は他のダイスに乗ることができますが、クリアするには手数が足りません。
ということで、3の目のそば、2の目のそばの2カ所をジャンプで避けて進むことになります。
ジャンプを使い、右に2マス
ジャンプを使い、上に2マス
右に1マス転がし、4の目でバニッシュ
2の目を左に転がし、3の目でバニッシュ
![](https://assets.st-note.com/img/1724768762636-O12AtWAnkN.png?width=1200)
ステージ49
![](https://assets.st-note.com/img/1724768784849-Tlq7BWd3Ko.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724768792151-uZ0xqh878y.png?width=1200)
氷ダイスがたくさん出てきています。ステップ数は多いですが、操作自体は少ないです。
右手前の5の目を上に押す
落ちてきた5の目を上に押す
左奥のダイスを下に押す
落ちてきた5の目を右に押す
![](https://assets.st-note.com/img/1724768801574-GGQp5HTEKn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724768852472-2cpySnzE09.png?width=1200)
ステージ50※
![](https://assets.st-note.com/img/1724768915497-u4iMfr2r5f.png?width=1200)
5の目の鉄ダイスと右側の磁石ダイスに注意します。
3の目のダイスを持ち上げて右へ降ろす
木のダイスを持ち上げて鉄ダイスの上に置く
木のダイスを右へ押して落とす
![](https://assets.st-note.com/img/1724768938397-Tfink3rLHl.png?width=1200)
ここから規定手数の解法と1手少ないエクセ解に分かれます。規定解は以下の通りです。
ジャンプを使い、普通のダイスを右→上
氷ダイスを持ち上げて左に下ろす
氷ダイスを左に押す
ジャンプを使い、磁石ダイスを左→左→下
![](https://assets.st-note.com/img/1724768984303-JyF9pcRJaN.png?width=1200)
エクセ解は以下の通りです。
ジャンプを使い、普通のダイスを右→上
ジャンプを使い、磁石ダイスを左→左→下
持ち上げを使い、普通のダイスを右に置く
普通のダイスを右に1マス押す
![](https://assets.st-note.com/img/1725783118-2JwrPQB58Hz7Ss9nLmtpe1gG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725783144-tIHNuJ7bzTf3KEV04FeOZ15s.png?width=1200)
以上で全100問のうち、半分のステージ50までをご紹介しました。残りも解説記事を作成中ですので、今しばらくおまちください。