![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139983186/rectangle_large_type_2_9d5898f573c944a2bc7f442652264b45.png?width=1200)
【0】フラッグシップ優勝ボニー
初めまして。ABYSSといいます。
フラッグシップ優勝と入賞をしましたので1度note書いてみようと思い執筆しています。
半分が構築する際にどうやって構築したのかとかを思い出すために書いているのもあるので軽い気持ちで読んでもらえるとありがたいです。
基本的には後半に書いている各カードの評価を先にして選ぶようにしてます!
最近のボニーの戦績
黒ルッチ 7-0
赤紫ロー 4-2
黄エネル 4-0
青ハンコック 2-1
緑黒ペローナ 2-1
赤ドラゴン 3-0
黒黄ルフィ 2-0
黒モリア 2-0
緑ボニー(8キッド型) 2-0
緑黄ヤマト 1-0
黄カタクリ 1-0
残り1〜2勝したのは以下になります。
赤緑ロー,赤ウタ,ゾロサンジ,レイジュ,ドフラ,白ひげ
37-4で結構好成績だと思ってます。
続いてデッキリストになります。
\\\\ドン!!! ////
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139985484/picture_pc_e47ff02d62ecf68489cce4843972b4dc.png?width=1200)
とまぁ、8キッド採用していない型になります。
理由は色々ありますが不要となったのと、珍しいのはクリークを採用しているってところくらいかなと思います。
自分のデッキを少しずつ研究した結果この構築に落ち着きました。
以降は各カードと不採用カードについて解説します。
採用カード
1.サーチボニー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139986055/picture_pc_2947426bd8e0913c0a30c90a3a5f7d51.png)
1コストで超新星をサーチできる優秀カード。
序盤の攻め札を持ってくる際に使用します。
ウルージ、5ボニー、6ホーキンス、自分自身もサーチできるため不採用の理由無しです。
2.ベビー5
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139986242/picture_pc_ae87d600bdb3184ba13e76c631b66e1c.png)
ドンキホーテファミリーのサーチカードです!
ベビー5,ヴィオラ,自信,10ドフラ,勝者正義を持ってきます。
ボニーが来てない時に基本使用しますが赤紫ローの場合に、手札が揃ってる時はこちらを優先した方が強いことが多かったです。
カウンターレスを防ぐために使用するカードと思ってもらうといいです。
3.2000カウンター3種類
ヴィオラ,ベビー5,アプーがいます。
採用枚数については
・ヴィオラ:4
・ベビー5:4
・アプー:2
になります。
序盤でサーチを回して手札を増やす方が強いことが多いため、サーチベビー5を採用しています。
ですが、サーチが安定しないとバランスが崩れるためドンキホーテファミリーの2000カウンターを8枚にしています。
あとは、アプーについてです。
超新星のアプーは1コス、2コスと2種類あります。
今回は1コスのアプーを採用しており、理由としましては2コスブロッカーの排除のためにあります。
現在、2コスのブロッカーで出てくるのが
・黄しらほし
・黒ケルベロス
・紫チョッパー
などがいます。
たまにしか出てこないのは間違いないですが、9ゾロの1打点を止めたり、ホーディを出させる要因になります。
それを1コスで寝かせることが出来る強いカードがアプーとなります。
現在は青ナミが減っているためこのようにしていますがいずれ増えた際は2コスのアプーを増やして安定勝ちを狙いに行く予定ですが今の環境であればこちらが強いと考えています。
4.ウルージ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139987568/picture_pc_12b5eedd9f1ee1753d649030e46afe52.png)
ブロッカーかつ1アクティブにする最強カードです。
ボニーと相性が良く問題点なし。
抜くようであればボニーに在らずです。
キャベンディッシュとどちらを残すかと言われたらウルージになります。
※環境初めはキャベンディッシュ買い忘れて3枚でやってましたが入賞まで行けてました。
5.キャベンディッシュ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139987720/picture_pc_4d9432838909b844d1681e126362e492.png)
残れば最強カードです。
ウルージがいる時は全ドン使う。
ウルージいない時は1ドン残すことを意識してキャベツを出すことが大事です
例)10ドンでウルージがいる場合
1.キャベンディッシュ
残7ドン
2.ホーディ
残0ドン
3.ウルージ効果
1ドンアクティブ
例)10ドンでウルージいない時
1.キャベンディッシュ
残7ドン
2.ホーディ
残1トン
当たり前ですが、これを忘れた時ボニーは死にます。
6.ホーキンス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139987990/picture_pc_c972e22882f0d66112f7d08dfd1fe389.png)
青対面以外最強の一言です。
黒対面
ホーキンス、ホーキンス、ホーディで8割リーサルに行ける最強カードになります。
と言ってもホーキンス欠損でルッチに2回くらい勝ってるので欠損してもボニーは頑張れますが安定度が違います
7.ホーディ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139988144/picture_pc_cf11b8c1663e53104c49e78b64d936ab.png)
出せば勝てるの一言。
2枚持ってれば7割勝ってます。
出すタイミングは難しいですが対面で分けてます。
1)赤紫ロー
7ドン及び8ドン最速出しで面処理に使用します。
2)黒ルッチ
ホーキンス展開後のリーサルで使用します。
ホーキンス欠損時は、最速で出して返しキャラ2面展開画安定です。
3)黒黄ルフィ
5ルフィを狩る際に使用
カウンター値を相手に吐かせます。
4)黄カタクリ
トリガーリーサル度目の突破、序盤出してリーサルを早める
etc
ホーキンスとか欠損よりホーディ欠損の方が痛いことが多いです。
8.9ゾロ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139988573/picture_pc_446f337996b22601c928dd86166f97ef.png)
残ると最強カードです。
全対面で相手がリーサルターンでない場合、出してもいいカードになります。
但し、相手が強い場合は対応される可能性があるため使い方を誤ると負けるので注意。
最強で最凶のカードになります。
出すタイミングは練度も必要になりますが、諦めて出して倒せることもあるのでわんちゃんで使うこともよしです
9.10ドフラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139988756/picture_pc_b353a568407e98bcae7b0a6b9079d4eb.png)
ここに繋げれば勝ちと言ってもいいほどです。
赤紫ロー対面では捨てる(サーチで持ってこない)人も多いですが1枚だけキープして戦います。
後手4の7ホーディ→10ドフラで勝てることも多く、黒でもステューシーが切れると打点が残り勝てることが多くなります。
またステューシーで処理した場合はハンド1~2枚で守れるためリーサルが遠のくので楽になります。
わざと誘って出すのもありですね。
エネル、カタクリ、黒黄ルフィ、赤紫ロー、ハンコック、どの対面においてもずっと刺さるカードになります。
10.勝者だけが正義だ!!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139989067/picture_pc_082fa2c3fab035c38071b0ffb6304eda.png)
カウンターレスを省き、ベビー5でサーチできる有能カードです。
説明以上!
11.6クリーク
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139989133/picture_pc_0261dc3211ebaec81c8253dedd124ad0.png)
自分の周り誰も入れることをおすすめしなかったカードですね。
「ポテンシャルはあるよね!あはは」くらいの感覚で捨てられてたカードなんですが、ホーキンスとドフラの5,6枚目として採用しています。
使用対面は以下になります。
・黒モリア
・赤紫ロー
・青ハンコック
です!
で、どう使うのかって話ですが
1)黒モリア
使用タイミング:後3
後1,2はサーチして後2のタイミングで1ドンアクティブで返します。
相手は先2,3で4のキャラを出すのでリーダーアタックで出てきた4のキャラをレストにしてクリークで2面処理ます。
相手がその返しでクリークを処るなら、ホーキンス立てて置くと安定します。
2)赤紫ロー
使用タイミング:10ドン溜まったターン
基本的にウルージと一緒に出します。
現在の赤紫ローは2面処ることが出来ない為、ウルージを処理してくれますが1ドンアクティブで残してくれるため強いです。
相手の面が5体いた場合、4コスが基本2~3体寝ています。
クリークが2面処理するとリーダー効果で寝かすどんもあるため残りは3打点+手札の速攻。
ブロッカーのウルージを使えば2打点+手札の速攻になります。
ダブルアタックもちのクリークを構っていると相手の面は消え、でも詰めるには打点が足りずリーサルに行けないという状態になります。
3)ハンコック
使用タイミング:ジンベエ効果での2面展開の次のターン
シンプルに4コストが2面並ぶので処理してさよならです。
12.5ボニー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140058931/picture_pc_f01f9d5c2b4f4b3ace6c6f028db97676.png)
何回も何回も抜いて何回も何回も入れてるこのカード。
使用タイミングが難しく、使用するかも分からないといったカードです。
不要じゃないのかって言われるとそうだよなぁって思うこともしばしばあるんですが、強い点があります。
1.大型を止められる
2.相手の展開を崩せる
3.5コストの6000
4.カウンター値ある
と言ったところです。
いや分かります。
書いてあるとおりだろと。
そうなんですが考えて欲しいです。
序盤なら8サボの登場を抑える。
後半なら打点を減らせる。
キャベンディッシュかウルージがいたらキャラとドン2枚までレストにしてお釣りが来る。
1体出だすと強みが少しないですが、2体で出した時の強さは恐ろしいものです。
舐めてかかると痛い目を見ると言ったいいカードだと思います。
こんな感じで採用カードは考えて作りました。
逆に不採用になったカードは以下になります。
1.8キッド
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139989802/picture_pc_df5854cd4b067ca20699db06e3feba53.png)
赤紫ローに同値で殴られて死ぬ。
黒ルッチにナイトメアルフィが入っている場合、ルフィでロシナンテ2コストがKOされ、ステューシーで詰む。
黄エネルにヤマトでブロッカーを焼かれ、大型で刺されて死ぬ。
そもそも8カタクリで死にかける
などなどです。
2.バルトロメオ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139989895/picture_pc_5f56b8e12312e28c76e3f9d1e0fd83ff.png)
ブロッカーなのは強いが除去されやすすぎません?
3.イゾウ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139989983/picture_pc_55c11443ff933a845fbf4613fedf49b3.png)
4コストまでレストにできるぞ!って言われたんですけど、
ホーディで10コス2体までレストにできるぞ!っていったら友達負けてました。
本当はドンキホーテ採用型のカウンター値を減らしてまで入れる意味あると思っておらず、ホーキンスとかのキャラを守るために使うカウンター値を使いたくなかったので不採用です。
これでリーサル行ける!ってお願いリーサルじゃなくてちゃんとリーサル決めたいってのもあります。
4.ほかの検討したカード
5ヤマト:除去られます
桃源白滝: 2アクにする時点でなにか動きにミスがあることが多いと指摘受けました。
桃源十拳:4コスレスト魅力的でしたがトリガーが残念でした。
デリンジャー:殴るために1ドン使うの勿体ないし、2000カウンターなら考えた。
キャロット:4コスであって欲しかった
8ロシナンテ:ありですけど50枚だと入れきれない
以上、採用不採用でした。
最後に
ここまで読んでくださりありがとうございました。
初めてなのに書きすぎた感がありますが自分の頭の中を整理するのにも良かったです。
戦い方は途中途中で書いたのですが、また書いて欲しいと言われましたら書こうと思います。
黒ルッチの戦い方のみ記載しておくので戦う方は見てみてください。
黒ルッチ倒し方
基本的な戦い方
選択:先行
フラッグシップの2,4試合のホーキンスありの倒し方
1.ボニー ホーキンス2枚あるなら手札に残す
2.ボニーでホーキンスサーチ or カウンターサーチ
3.ウルージ or 8000リーダー
4.ホーキンス
5.7000リーダー、ホーキンス殴り、ホーキンス
6.ホーディリーサルです
フラッグシップの3戦目のホーキンスなしの場合
1.なし
2.ボニーサーチ
3.キャベツ
4.ボニー、ウルージ
→ドン固定して8コス出させない
5.ボニーサーチ、6ホーキンス
6.ホーディリーサル
となります。
ホーディなくても勝てるように回ることも出来ますが1枚キープで上の動きすれば大抵勝てます。