マガジンのカバー画像

奥村哲史の頭の中

奥村哲史が日々の釣り業務を通し日々見ることや感じること考えることを綴っています。過去記事はすべて掲載。新作記事もこちらにどんどん追加していきます。
このマガジンを購入すると最新から過去まですべての情報が読めますよ。単発の記事を月3回以上購読される…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#おくむらさとし

釣れないと楽しくない?バスフィッシング業界が仕掛けた罠から抜け出せ!

  もう隠したり誤魔化したりしても、すでに皆さんすでにお気づきだと思いますので言っちゃい…

300

フィッシングガイドが見た!「釣れない人」の特徴はコレだ!第2弾

「釣れない人」シリーズ第2弾!……ガイドという仕事柄たくさんの釣り人と一日を過ごし、その…

100

フィッシングガイドが見た!「釣れない人」の特徴はコレだ!

ワタシの職業は「バスフィッシングガイド」です。言わなくてもすでにご存知ですよね。が、あえ…

100

パクリとは何か?「イノベーション」と「フォーマット」から考察します。

先日ルアーデザインの話を書いてみたところ、意外と反響が良かったので、ウシシシ♪と味を占め…

100

ここだけのタックル話!PDチョッパーだけでなくスイムジグにベストマッチなタックルと…

ここ最近はYouTubeにフルコミットしてました奥村哲史です。「noteはどうなったんだ!」とお叱…

100

「PDチョッパー改デッドスロー」と「中層」の関係を解説しますよ〜♪

 YouTubeでのワタシのチャンネルをご覧の方や、日々ワタシのSNSをチェックしてくださっている…

100

バスフィッシングにおける「キャスト」の多様性!「競技」と「AI」!

ワタシが大好きで仕事にしてしまったバスフィッシング、そのバスフィッシングの動作の中で、間違いなくみなさんが一番好き、一番求めていることは「釣れる」ことだと思います。もちろん、ワタシもそれを強く求めているワケですが、それと同じくらいに好きなのが「キャスト」です。 バスフィッシングの「キャスト」って、他のどんな釣りよりも多様性があり、それを1つ1つ習得していこうと思うと、かなりの時間が掛かりますよね。でも、それだけ時間を掛けて、いろんなキャストを習得しても、自分が行くフィールド

¥100

ルアーデザインの一番の難しさは「決断」だと思うな〜ってお話し!

「ジャコビー 」をご存知ですか?ご存知だと思い込んで今回のお話はスタートさせていただきま…

100

72歳と66歳と48歳、「引退」についての考察です〜♪

72歳のリッククラン氏がB.A.S.S.のエリートシリーズ第1戦で優勝!なんてニュースが聞こえてき…

100

ホンモロコ釣り…ドキドキの連鎖〜♪

(写真はイメージですw) 琵琶湖を代表する魚「ホンモロコ」ってご存知ですか?春になると腹…

100

YouTubeに注力する理由!「革命」を起こしますよ!

2019年の「奥村哲史」はYouTubeを頑張っています。ご存知ですか?ぜひYouTubeで「オーエスジー…

100

フィッシンショーで味わった「人生で一番長い30分」

いよいよ今年も大阪でのフィッシングショーが開幕ですね。んが、実はフィッシングショー大阪に…

100

ガイドの副業…「契約金」と「ロイヤリティ契約」をお伝えしますね♪

ってことで、予告しておりました「ガイドの副業」のお話です。元々は「ガイドになるには!」な…

100

「優越感」じゃなくて「また釣りたい!」で「ドーパミン」を出しましょう〜♪

「ドーパミン」ってご存知ですか?新しいルアーの名前じゃないですよ。神経伝達物質、所謂、ホルモンの一種ですね。この「ドーパミン」は脳内麻薬や快楽ホルモンなんて言われて、欲求とかやる気に対して働きかけるんです。 例えば、バスのフィッシングの場合、釣れたときに「やったー!」ってことで脳内のドーパミン量がドカッと増えます。で、もっと釣りたい!と欲求が生まれ、やる気が満ちてくるワケです。気持ちイイんですな。つまり、釣りが面白い!また行きたい!って感じるのは、この「ドーパミン」の影響が

¥100