![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144542904/rectangle_large_type_2_e64f02c6a828030c92c7cd513174bdde.png?width=1200)
[スカルプ]アプリケーション テキスト&動画
ミクスチュアの温度と湿度
23〜25℃前後
※部屋の温度は23度以下になると硬化が遅い
※25度以上になると硬化が早い
【POINT】冬はリキッド、パウダーを事前に温めておく
※アクリルが固まるときに湿度や室内の温度が高いと硬化熱が出る
【POINT】エタノールをワイプに浸しスカルプを冷やす
湿度45〜55%
※カラーパウダーは顔料が多いのでリキッドやや少なめ
ピンチングのタイミング
1分程度でピンチ
ピンチを入れる理由→
①上から見た時にスッキリとしたフォルムが完成する
②カーブが入ると横からの衝撃に強くなり外傷的な力で折れにくい
ピンチの位置
正面から見て爪に対して2分の1よりやや根本側
【POINT】指の先端を正面に見てサイドラインから真っ直ぐに※動画要確認
爪の厚み
※クレジットカードよりもやや厚め
※スカルプの上からトップジェルを塗るのでアプリケーションで意識する
※ハイポイントを作ることで折れにくい爪を作ることができる
![](https://assets.st-note.com/img/1718768494907-B4Vi37wzWG.jpg?width=1200)
アプリケーション【動画あり】
実践に入る前に①〜⑧の手順の確認してみましょう
⑴1ボール目を置いたら必ずキューティクルエリア側からつぶす
(2ボール目をのせる時も同じ)
⑵ミクスチュアを置いたらサイドを整える(筆の腹を使って動かす)
⑶フォルムは横から見て台形になるようキューティクルエリアはなだらかに
⑷ミクスチュアを置いたら指を
ここから先は
265字
¥ 3,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?