![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166352914/rectangle_large_type_2_0e7c6d70bd846b1e20f0adb01d0d3083.jpg?width=1200)
餌昆虫の餌を考える
爬虫類の餌昆虫に与える餌を爬虫類両生類を飼育し始めてからずっと試行錯誤してました。
特にデュビアの扁平個体をどうにかしたい!
そんな方に向けて、ちょっと呟きます🤏
デュビアとレッドローチ
麦茶の出涸らしと水を一緒に与える事で、扁平個体がほぼいなくなります。
また、扁平個体もみずみずしいプリプリな個体になります。
扁平個体は奇形ではなく、脱水症状が現れた個体です。
乾燥飼料として、うずらフードを与えます。
うずらフードは栄養バランスも良く、嗜好性も高いです。
うずらフードを与えなくても麦茶の出涸らしだけで、デュビアは爆発的に増殖していきます。
が、餌として与える昆虫とはいえ、美味しい肉に育てたい!
そのためのうずらフードです。
イエコオロギとフタホシコオロギ
乾燥飼料として、うずらフードを与えます。
水分はタッパーに赤玉土や、ガーゼなどを入れて与えます。
騙されたと思って、麦茶を与えて見てくださいね。