見出し画像

1000人いかないYoutubeチャンネルの落とし穴 「このまま行けばいつか伸びるはず…」といつまで言います?

今回は、「Youtube中級者、100~1000人未満のチャンネル」についてです。

【読んでほしい人】
・Youtubeを運営しているが、1000人の壁が超えられる気がしない。どうすれば伸びるかを知りたい。
・Youtubeを始めたい、うまくスムーズに立ち上げる方法を知りたい。


これを読んで実施してもらえれば、1000人登録は見えてくると思います。

前回は、「100人行かない初心者地獄」の記事を書きました。今回は、その100人は突破したけど、それ以上しっかり伸びない人向けですね。

前回の記事はこちら↓


2行で私の紹介だけさせてください。
・仕事の一環としてYoutubeに取り組んでいるモリグチです、よろしくっす。
・Youtubeは1年前に始めましたが、WEBマーケティングや動画の知識もあったことと、コンセプトに特化したことで早めに収益化、1年間で登録者1万人以上を達成しています。

規約により非公開

※私が運営するYoutubeの管理画面。


さて、それでは本題に入りましょう。

1000人が突破できない原因

一言でまとめるとすれば、「自分本位で周りが見えていない」ということが原因です。少し厳しい言い方になり、すみません。

ただ、登録100人は行ったとすれば、最低限のクオリティがあることと、支持してくれている人がいるのは確かです。(知り合いにフォローしてもらってるとかでなければ笑)

そこまで行っているのであれば、よりユーザーのことを考え、動画を継続していれば1000人は突破できます。

「自分本位が原因」と言っても明確ではないので、具体的なポイントを5つ書いています。

1~4までは「自分本位かどうか」に関わること、最後の1つは「USPがあるか」という少し難しいポイントです。

重要なのでひとつずつ見ていきましょう。

①クオリティにこだわる
②同じようなコンテンツばかり
③散らかっており何のチャンネルかわからない
④自分ルールに縛られてユーザーのことを考えていない
⑤USPがない、どこかのチャンネルの劣化版

画像2

①クオリティにこだりすぎ

まずは、こちらのクオリティにこだわりすぎ問題

Youtubeを自分で始める人はそれなりに「クリエイティブ」や「デザイン/アート」に興味のある人が多いです。

そういう人がおちいりやすい罠として、「クオリティにこだわりすぎる」「完璧主義である」という問題があります。

クオリティが高いのは良い事なのですが、努力の方向性をまちがったり、動画を出すことに時間がかかるのが問題なのです。

こんな風になると危ないです。
・きちんとしたものを出したいと思う
・ミスがあることが許せない
・手抜きだと思われたくない
・クオリティの追及を楽しんでいる(素晴らしいカメラ構図やかっこいいアニメーション効果を目指す)
・ユーザーのためではなく、“作品”を作ろうとしてる

このタイプの人たちは、完璧主義と言えば聞こえはいいですが、「遅い」のです。

動画を出すスピードは重要です。

ユーザーが一度みて「楽しかったな」と思うだけの動画に、ミスが数個あろうが問題なく見れればいいのです。
あなたは大企業のCMや、日本中の人が見るテレビ番組を作っているのでありません。

視聴者が気付かないこだわりに時間をかけすぎるのは良くありません。ミスをなくそう、かっこよくしようと数時間もかけては生産性が悪いです。

そもそも、この1000人行かないチャンネルの人は、「撮影」と「編集」のクオリティにこだわりがちです。努力した分の成果がみえやすく、こだわるのが“楽”だからです。

一番大変だけど重要な「動画ネタと企画」にこだわることはめんどくさくてしない傾向があります。

1つのテロップの位置がずれてたり、文字入力ミスがあったからという理由で、低評価がつきますか?
背景のボケがきれいだったとか、画面切り替えがかっこよかったからと再生数が伸びますか?

そうではなく、Youtube動画は「何のネタをするのか」「どんな企画なのか」これらが重要です。
“100回”再生の動画と、“100万回”再生の動画の違いはそこにあります。

①の対策について

完璧主義を直すには、なぜ完璧主義なのかを把握しましょう。

批判を恐れていたり、動画の中身やコンテンツに自信がないから完璧主義になっている人も多いです。

100人を突破しているので張れば、最低限のスキルはあるはずです。クオリティUPに時間をかけすぎず、ざくざく進めて改善していきましょう。

画像3

②同じようなコンテンツばかり

Youtubeは、伸びる企画を常に探し続ける必要があります。

どんな動画企画が伸びるかはわかりません。どんなビッグチャンネルの運営者でも、「絶対にこの動画はヒットするのか」「どのくらい再生数が伸びるか」などはわかりません。

ある程度伸びそうだななどは感覚でわかってきますが、出してみるまでどうなるかはわかりません。

つまり、色々な企画、動画ネタをつくってみる必要があります。

ここがわかっていない登録者1000人以下のチャンネル運営者は、同じようなコンテンツを作り続け、「いつか伸びるはず」「100本出せば何か変わるはず」と願ってしまうのです。

同じようなコンテンツを作るためにはそんなに企画を考える必要がないので、自分がしたいことばかりしているという意味で「自分本位」だと思っています。

それではいけません。色々な動画ネタを作りましょう。

ターゲット、コンセプト、手法などを変えるべきなのです。

具体例を交えて説明します。

あなたは、「海外一人旅チャンネル」をしているとします。
そして、あなたはこんな動画をつくっています。

・一人旅の旅行先にタイがオススメの5つの理由
・アメリカの一人旅で行くべきスポット
・インドで一人旅のときにしたいこと10個

これは、国を変えただけの「同じようなコンテンツ」です。
ターゲットも「すでに海外一人旅をしている人」を前提にしています。


対策として、できることはたくさんあります。

②の対策、初心者をターゲットに

例えば、もっとターゲットを広げるべきです。
・最初の海外一人旅にオススメの国3選(初めての人へ)
・一人旅の最低限の荷物の紹介と荷造りテクニック(荷物が気になる人へ)
・あなたは国内でどんなところが好き?タイプ別オススメの“海外”旅行先(国内旅行ファンへ)
・海外一人旅挑戦したいけど怖い人へ、国内でこんな風に一人旅をしてみよう(怖くて始められない人へ)

このように、ターゲットを広げてみましょう。
基本的に情報を欲しがる人は、すでにその分野を知っている中級者や上級者ではありません。
これから始めたい人が最も情報を欲しています。同じようなコンテンツを作ってると思ったら、まずは目線を下げること。

もっと初心者の人はいないかを検討してみてください。

Youtubeアルゴリズムは幅広い人の人に刺さる動画を良い動画と認識します。初心者向けは重要です。

※なお、初心者が目をとめやすいキーワードは、「簡単」「すぐにわかる」「便利」「まとめ」などです。このキーワードをつかった動画を作れないか考えてみてくださいね。

②の対策、ニッチへの深堀り

他に、逆にニッチにしてみるという対策もあります。
・音楽ファンのためのニューヨークの音楽の聖地5スポット
・2泊3日で楽しめる旅行先3選(休みがあまりとれない人向け)

このように、ニッチやターゲットを絞るのもトライしてみるべきです。
チャンネルのテーマが「ゲーム実況」「料理」「旅行」など、広すぎる場合には特に有効です。

男女で分けてみたり、年齢、趣味嗜好を指定してみたりしてみましょう。

音楽好きの~だったり、アート好きの~だったり、ずぼらのための~などの性格指定もありですね。

②まとめ、コンテンツの幅

このように、コンテンツの幅を広げるのです。同じようなコンテンツを量産するのは辞めましょう。

もちろん今の状態で伸びているならそのまま同じようなコンテンツを作ってOKです。
幅を広げるのは、「良い反応が得られる動画ネタや動画のタイプ」を探すためです。そこで見つけられたら、それを量産しましょう。

※今のYoutubeは動画のきれいさなどのクオリティ(質)よりもクアンティティ(量)が求められています。色々な企画の動画を量産しましょう。

なぜなら、個々人のユーザーに合うぴったしの動画があれば、Youtubeは良いチャンネルと判断します。つまりたくさんの個々人に刺さるだけの動画量があるかも勝負の決め所になります。

画像4


③散らかっており何のチャンネルかわからない

次は、散らかっており何のチャンネルかわからないことで1000人に突破できないパターンです。

「取捨選択ができない」「自分がしたいことがしたい」人にありがちですが、テーマが広すぎるのです。

例えば、こんなチャンネルです。

■モリグチチャンネル(旅行、料理、音楽)
動画はこんな内容
・オススメのドライブ旅行先3選
・家で作れるカンタン肉料理5選
・夜にオススメ、ゆったりリラックス音楽プレイリスト

ばらばらで一貫性もコンセプトもないチャンネル。こんなチャンネル、知らない人がしていたらフォローしにくいですよね。

あなたのファンになればフォローするかもしれませんが、音楽、旅行、料理なんて範囲が広すぎるので誰にも刺さりません。

一つ一つの動画も、どこかのチャンネルの劣化版でしかありません。

「おお!この人音楽と旅行と料理が好きなんだ!私と一緒、運命じゃん。フォローしよう!」とはなりませんよね…?

「いや、そんなんみんな好きやろ」「別に自分の好きな旅行チャンネル、料理チャンネルと別々でフォローすればよくね?」となります。

対策として、キーワードやコンセプトを明確にすべきです。

料理なら、どんな料理なのかを明確にしましょう。

そして、テーマは多くても3つです。その3つも誰かに刺さりやすいように尖らせるべきです。

例えば、こんな風にするとまだ散らかってはいますが、少しはましになります。
・九州でのキャンプ旅行
・パーティで使える肉料理
・リラックスするためのR&Bミュージック

まだ属性に近い人がチャンネル登録しやすくなります。
さらに、メインの軸は何かをきめておくとより登録されやすくなります。

基本は九州でのキャンプ旅に関するチャンネルだけど、たまに肉料理もR&Bミュージックも扱うチャンネル、というとより伝わりやすいですよね。

理想を言えば、まずは一つを特化させて、その分野でそれなりのポジションをとること。そうすると1000人登録はいきやすくなります。

(例えば、九州でのキャンプ旅行っていえば、このチャンネルとあのチャンネルだよね、って言われるようになれば強いです。)

散らかりすぎたチャンネルになってないか、散らかっているせいで登録しにくくなってないかを振返ってみましょう。

※少し②と③の内容がごっちゃになり、混乱するかもしれませんが、
②は「テーマの中で幅を広げましょう」ということです。
③は「テーマ自体が広すぎたり散らかっていることが問題」という内容です。

画像5


④自分ルールに縛られてユーザーのことを考えていない

次は、自分ルールに縛られていることです。
例えば、こんなルールで運営していませんか?

・毎週決まった時間に投稿
・動画の長さは10分以上
・コメントしてくれたらしっかり返す
・サムネの色配色はいつも決まっている

もちろん、自分を追い込むために毎週投稿などを決めるのは良い事だと思います。

定期的に見れた方が喜ぶ人もいると思います。

ただ、毎週1本だからといって中途半端なものを出すくらいなら、月に1本でも気合のいれた動画を出す方が良い場合もあります。
もしくは手抜きの3分動画を週に3本出す方が反応が良いかもしれません。

フォロワーもまだ少ないのに、自分の決めたルールにしたがって更新しても、あまりメリットはありません。

ルールにこだわるのはやめましょう。徹底的にユーザーのメリットにこだわりましょう。

そのルールが、今後増えてくるフォロワーのためになっているのか、そのルールがあることで、新規ユーザーの明確なメリットとあなたのチャンネル成長に繋がらなければ意味はありません。



⑤USPがない、どこかのチャンネルの劣化版

最後のポイント、「USPがない問題」、ここは少し難しいかもしれません。
しかし、これさえできれば1~4のポイントがダメダメでも、登録者は1000人行きそうです。それくらい強く重要なポイントです。

USPとはマーケティング用語ですが、「ユニーク・セールス・ポイント」のことです。

いわゆる、強みです。Youtubeというプラットフォームの中でのあなたのチャンネルの強み、独自性です。

何かしらのジャンルや切り口で見たときに、その範囲であなたが一番になれば、「ユニーク・セールス・ポイント」があると言えます。

客観的にUSPがあって、ユーザーが支持しているならあとは勝手に伸びていきます。

例えば、
・ずぼらな人のための時短昼飯ならこのチャンネル
・科学的知識に基づいた専門家が教える筋トレならこのチャンネル
・テンション高めで、わかりやすくフォートナイトというゲーム攻略を解説してくれるのはこのチャンネル
・静かにボーっとおしゃれな女性のvlogが見たいときはこのチャンネル
・とあるジャンルでライブ配信のときに丁寧に解答をしてくれるのはこのチャンネル

このように、ジャンルだけではなく嗜好(静か、にぎやか)などのテイストも入れて良いので、「〇〇なニーズには私がもっとも良く対応できる」と言えるようなポジションを見つけると、簡単に伸びていきます。

※小さすぎる分野で1位でもアウトです。ターゲットの全体の数が少なすぎると仕方ないので、ある程度の広い範囲は必要です。(例えば"広告業をしていて80年代レゲエが好きな人"、などの狭すぎる分野だと意味ないですよね。)


USPについては、チャンネル開始前の最初から明確になっていれベストですが、そう簡単には見つかりません。

やってから進める中で見つけていくのが普通です。100人を突破したあなたなら、「ライバルはどんな人たちがいて、その人たちと差別化するUSPを持つにはどうすればいいか?」という質問について考えてみましょう。

そのライバルたちでは拾いきれないニーズに対応していくと、あなただけのUSPを見つけることができるでしょう。

※このUSPは正直難しいので、無くても1000人の突破は可能です。ただ、ある程度ニーズがある分野でのUSPがあると、1000人突破は簡単になりますので、参考程度に。

画像6

さいごに

以上です。

登録者100人~1000人未満のチャンネルの問題点について書いていきました。
もっと詳しくYoutubeノウハウを知りたい人には、こちらの記事も用意しています。
よければどうぞ。

あと、反応があるとまた近いコンテンツや、より深い内容も書いていきますので、気に入ってもらえた方は「イイネ」や「フォロー」をお願いします。


それではごきげんよう。ありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!