NHKラジオのフランス語講座で学習中2
これまでに習ったこと
・アルファべ ABC〜XYZ
・あいさつ ボンジュール、ボンソワール、アンシャンテ(はじめまして)
・名前の聞き方、こたえ方
・出身地(国)の聞き方、こたえ方
・職業の聞き方、こたえ方
・国籍の聞き方、こたえ方
・年齢の聞き方、こたえ方
・兄弟・姉妹の数の聞き方、こたえ方
・話せる言語の聞き方、こたえ方
そのほかに、数の数え方は60台まで習いました。自分の年齢も言えそうです。(笑)
しかし、スラスラとはとても行きません。
次は58。50がえーっと。サンコーントで、8がえーっと。ウィトだから、サンコーントウィト。
こんな調子ですから。
「普段の生活でたくさん実践してみましょう。たとえば、フランス語で69まで数えた後、風呂から上がるというのはいかがでしょうか」と講師の中條先生のご提案です。
でも、時間が掛かりすぎてのぼせてしまいそう。(ハァ〜)
※カタカナの発音表記は便宜上のものです。
※akkiy⭐︎さんの画像をお借りしました。
いいなと思ったら応援しよう!
最後までお読みいただきありがとうございました。記事が気に入っていただけましたら、「スキ」を押してくだされば幸いです。