![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90406136/rectangle_large_type_2_cfdd29fb0ca5271a1439eb24801d58ba.jpeg?width=1200)
芸能バカクイズというクイズ大会
芸能バカクイズというクイズ大会を主催して4年になります。
初めは大喜利関係の方の参加が多かったのですが、最近はクイズ研究会出身の方、テレビ好きな方、お笑い好きな方などいろんな方が参加して頂けるようになってありがたい限りです。
芸能バカクイズを開催したきっかけ
私はギリギリ平成生まれなんですけど、会社では若者扱いなのでよく、
「〇〇なんて人世代的に知らないでしょ??」
と言われることがあります。でも大体その人のこと知ってるんですよね。
世代じゃなくても子供の頃テレビで見てて覚えてるとか、懐かし映像系の番組とか、モノマネ番組とか。
たとえばパーティーで野坂昭如が大島渚を殴った事件。
私が生まれて半年の出来事のようなんですがなんでか知ってます。
たぶんテレビでめちゃくちゃネタにされてたんですかね。
子供の頃から親にこんな番組見ちゃダメと言われることもなく自由に見せてもらったおかげか芸能大好き人間になっていました。
平成から令和に変わるタイミングでなにか芸能の知識を活かした企画をやりたいなと思い、クイズ企画を開催しました。
ちなみに学生時代はクイズ研究会に入っていたことはなく、今もクイズの大会に出たことはないです。
お気づきかもしれませんがクイズ大好き!というわけでもないです。
第1回
第1回は芸能バカクイズの名前もなく、ただ平成の芸能を振り返る「平成」って名前でした。
当時の会場は創作室。
名前を聞くとちょっとクリエイティブな感じですが、いわゆる図工室で電動ノコギリに囲まれていました。
20人も入ればいいくらいの規模でした。
そんな第1回の1問目はこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1667489475066-sZf5DQKvNI.png?width=1200)
あまり今とやってること変わらないですね。
ちなみに正解は1のヒルクライムのDJの人。
2はmihimaruGTのmiyakeです。
回答者の層がわかったのがこの問題。
![](https://assets.st-note.com/img/1667490499934-OqoByvkFUL.png?width=1200)
回答者から
「MEGUMIは出産後の大きさですか?」
と質問があったとき、あぁこのクイズ企画はこういう人たち向けにやるんだなぁと方向性が決まった気がしました。
(良い意味です)
企画の名前が芸能バカクイズになる
第2回から今に至るまで芸能バカクイズという名前で同じように芸能クイズの会を開催しました。
芸能バカクイズという名称は名前だけでどんな会かわかるものにしたいということと、芸人の阿久津和正さんのバカライブというお笑いのライブの名前が好きで決めました。
もう少しひねっておけばと思うこともありますが、わかりやすいのでいいかなとも思っています。
クイズの問題の画像が投稿される
何回かクイズを開催し、前からあったクイズの問題の画像のTwitter投稿をオフィシャルに許可してどんどん投稿してもらうようにしました。
ハッシュタグ #芸能バカクイズ をつけてもらうことで認知度が上がるきっかけになったのかなと思っています。
自作のクイズは問題集として売りたいところですが権利の問題を考えると半分以上の問題が権利的に真っ黒(肖像権など)、残り半分もグレーなので難しいというのも問題の投稿をどんどんしてくださいとしている理由の1つです。
(Twitterでもだめな問題はツイート禁止最悪クイズとして出題しています。)
最悪の1問目だ #芸能バカクイズ pic.twitter.com/S6QyV5GsgH
— タックスマン (@RN_taxman) December 26, 2021
一斉にオープンの声で回答者がボードに書いた
おしっこ おしっこ 小便 小便
の文字が並ぶそんな会というのが伝わるツイートです。
全部「ある」では??? pic.twitter.com/y9lB9CnRCW
— 俺スナ (@My_Sniper) April 18, 2021
この問題が令和ロマンの松井ケムリさんまで届いていたのを知ったときは驚きました。
マヂカルクリエイターズ・勇者ああああ
ネット上で芸能クイズを垂れ流していたらありがたいことに大好きな番組、マヂカルクリエイターズに出させてもらえることになりました。
Twitterがきっかけとは聞きましたがポートフォリオをネット上にばらまいていたようなもので見つけていただきやすかったのかもしれません。
同じテレビ東京の勇者ああああの配信でクイズの問題を一部作らせてもらえたのも貴重な経験になりました。
ありがたい限りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667520750913-LUMu3vWnhp.png?width=1200)
misonoの問題をmisonoトロッコアドベンチャーとして出題する発想、勇者ああああのスタッフの皆様最高でした。misonoトロッコアドベンチャーって何?
現在
おかげさまで芸能バカクイズは50人規模の会になり会場もだいぶ広くなりました。
芸能バカクイズ行きたかったな!!!!!!!!!!!!!
— か美ちゃん (@DEKAMIchan_dayo) May 14, 2022
勝手にクイズにさせてもらってたでか美ちゃんにも届いています。やることは変わらずもっと面白いクイズ、楽しめるクイズを目指したいと思います。
告知
さて、そんな芸能バカクイズですが
11/20に芸能バカクイズの会という企画をやります。
2人ペアであれば誰でも参加できる企画です。
クイズは少なめですがその分ゲーム企画で楽しめる内容になっているかと思います。
わいわい参加できる企画です。
同じ日に芸能バカ大喜利という企画もやるのでこちらも合わせてお願いします。
芸能バカ大喜利のことについてはまた次回告知を書きたいと思います。
うっらい