やる気を出すために環境を変えました


1・環境作り


自分というのは本当面倒くさい性格でして、
普段ずっといる所だとなんにもしないというかできない

幸い、二部屋ある所に住んでいるので、
寝室の一角に作業スペースを作りました




2・パソコンについて


パソコンは久々に中古を買いました↓

https://x.gd/Lxx6r

多少スペックはこだわって、メモリは16GB
あと、画面は据え置きで使うので15型以上

何より、Enterキーの右隣にキーがあるのが気に食わない
自分の中でEnterキーというのはデカくて威勢よく叩くもの
なので、Enter終わりのパソコンをチョイス

無線やBluetoothのキーボードでもよかったのですが、
とりあえずはノートのキーボードでやってみます

当初はchromebookを使って作業してましたが、
なんか物足りねえなと
これに関しては今度いずれ気が向いたら書きます

それで、普段使いしているノートを使おうにも画面が小さい
画面拡張にHDMIを繋ぐと重くなる、メモリ16GBなのに

かといって、社会人1年目のときに買ったのも使いたくない
これに関しては処理が死んでますからね
起動してまともに使えるようなるまで10分以上かかるし

そんなこんなで導入しました
Amazonで45000円もしませんでしたね
……今(先行セール中)41500円もしませんねー
セールまで待てばよかった

懸念材料といえば、インテルの世代が第8世代(現行は14世代)とだけ
欲を言えば4、5年持てば御の字かなと



3・モニターについて


https://x.gd/Kzmvf

モバイルモニターです
ガジェット系の人がお勧めしていたものです

去年の今ごろ購入、当時は22000円だったのですが、
今見たら先行セールも相まって13000円になってました
……しょうがないっちゃしょうがない

typecケーブル1本で繋がるみたいですが、
それに対応しているパソコンじゃないので、
HDMIケーブルで繋いでます
給電はtypecケーブルからコンセントに変換するやつです

このモニターに関しても気が向いたら書きたいですね
公称668gでめっちゃ軽い
持ち運びに便利で、自スペース以外で作業したい方は是非

ちなみにモニタースタンドは別売りです↓

https://x.gd/OscU1

自分はモバイルモニターでしか使っていませんが、
スマホやタブレットにも使えるみたいです

安定感はあるし、拡張性も魅力
……残念ながら今は在庫切れですが



4・机ついて


社会人1年目から使っているこたつ机です
FA宣言しない孝行机で、一旦は押し入れファームに落ちたものの、
欠かせない作業机としてスタメンにカムバックしました
多分メーカーは山善、衣笠祥雄並みに頑丈です

リビングに置いていたんですが、そのころは広さを求めていて……
捨てるのも嫌だったし、なんかのときに使うだろうと

それが再び作業机として使用されることになるとは
いやあ、物は取って置くもんですねぇ

……そのせいで実家の自室は大変な状況ですが、それはそれ
いずれきっと多分そのうち整理しに行くでしょう



5・他の物


パソコンから右から伸びているケーブルは、USB付きのテンキーです
普段使わないからパソコンとモニターの間に隠してます

そのテンキーのUSBに無線マウスのUSBを挿してます
マウスマットはエレコムの安いやつ

テーブルの右側に付いているのは、最近Amazonで買ったもの↓

https://x.gd/uC5hb

コップも置けて便利だし、安定感も抜群でうっかりこぼしそうもないです
こたつ机なので、天板をズラさなきゃ挿めなかったのは誤算でしたが

あと意識しているのは、極力机の上に物を置かないようにしています
今のところは上手くいっていますが、
大雑把な性格なもんでどうなるかは不明



6・最後に


こんなふうにこれから色々とつらつら書いていければな、と

飽き性な性格なので、飽きたら書かなくなるだけだと思いますが、
よろしくお願いします

以上です


いいなと思ったら応援しよう!