見出し画像

”方向音痴”は誰だ?

自慢じゃぁないですが、ワタクシ、筋金入りの方向音痴です。例えばどこかの店に入ったとすると、出るときは、必ずといっていいほど、入った方向と逆に出てしまうのです。ある友人は、「どんな場合でも、キミが行こうと思ったのと逆に行けば、それが正しい方向だ」なんて、すこぶる的確な発言をしておりました。

とりあえず、血液型のせいにして言い訳すると、AB型やB型には、けっこう私みたいな人が多いのです。ある調査によると、そもそも女性は男性に比べて方向音痴が多いらしいのですが、男性にもやはり方向音痴な方はいらっしゃるようで、そういう殿方というのは、B型だったりAB型だったりすることが、多い気がいたします。

一方、こうしたことにめっぽう強いのは、A型の男性陣です。とにかく彼らときたら、道を覚えるのが得意でして、一度しか行ったことがなくても、後からかなり正確な地図まで書けてしまうのです。

これは、いかにA型さんの、周りに対するレーダーが精密かっていうことを証明しているのです。つまり、道順どおりに、主要な建物や目印を、細かく記憶しているのです。A型遺伝子は、密林や森林地帯で適応してきたのではないかと仮説を立てているのですが、深い森の中で、道に迷ったりしたら、命に関わる大変なことになりますからね。

では、O型さんはどうかというと、本人いわく、案外自信がないという人もけっこういるのですが、O型には「映像記憶」という、素晴らしい能力があります。 とにかく彼らは、見た物を写真のように覚えているのです。そのため、道順まで細かくは覚えていなくても、その場に行くと「あ、ここを通った」というふうに、映像記憶を頼りに結構たどり着けてしまうのです。

ある時、O型の人と待ち合わせをしたのですが、歩きながら電話で道をたずねると、「赤い看板が見えるでしょう?」とか、「黄色い屋根の花屋があるでしょ」とか、ポイントを抑えた説明が実に分かりやすくて、「さすがO型~」と感心したものでした。

ああ、それに比べるとB入り族・・・・は、どうもその辺は苦手のようなのです。それもさもありなんで、B型さんの場合、草原を駆け巡る『遊牧の民』として適応力を育んできたフシがあるわけで、広い大地では、覚えようにも道が無いですし、映像記憶もあまり役に立ちそうにありません。彼らの旅は、東西南北と風の音、空の様子が分かれば充分だったのです。

とはいえB型の人は、「地図さえあれば!」とか、「誰かに聞けばいいし」、と楽天的な人が多くて、「何とかなるさ」と、どこへでも気軽に行ってしまうのです。たとえばそこで「地図を書きましょうか?」なんて親切を言ったとしても、「いえ、何とかなりますから大丈夫です」と、大概のB型さんは断るのです。これもまた、遊牧の民の強みなのかもしれないですね。

それでAB型はというと、A型部分も持っているのだから、もう少し・・・とも思うのですが、どうやらA型的な精密レーダーは持ち合わせていないようです。

まあ最近は、スマホのナビのおかげで、方向音痴でも目的地にたどり着くことが、それほど難しくなくなりましたよね。

しかし、こうも思うのです。もしかすると方向音痴というのは、人生の旅路においても言えることではないか?と。考えてみれば私の人生、いつも人と逆の道を進んでいたような・・・。「キミが思ったのと逆を行けば、それが正しい道・・・」と言った友人の言葉を、この歳になって、しみじみ噛みしめながら振り返る、今日この頃であります。


-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
♡♥♡-血液型人間学をみんなのハートに届けたい-♡♥♡
----------------------------------------
お読みくださりありがとうございました。「なるほど」「うんうん」と共感していただけたら、"ハート"をクリックよろしくお願いいたします。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-