Morph Launch Week#1 まとめ
Morphでは、新機能の発表においてローンチウィークというやり方を採用しています。これは、平日5日間で毎日新機能をオンラインで発表するイベントです。
開発者ツール向けにこの形式を採用したのは、Supabaseがパイオニアとして知られており、彼らがこの取り組みを始めたストーリーはとても面白いです。
今では世界中の多くのプロジェクトでローンチウィークを採用しています。Morphも彼らの成功にインスパイアされて、コミュニティと共に成長しチームの勢いも強く保つためにローンチウィークの形式でプロダクトをローンチすることに決めました。
今回は、ローンチウィーク#1 (10月28日~11月1日)に実施されたローンチウィークを簡単にまとめていきます。
1日目: ワークスペース
初日は、Morphの最初のローンチということもあり最も基本的な機能である、ワークスペースのローンチです。
Morphでは、コードを書くためのエディターでVS Codeをベースにしたエディターを採用しています。Cursorなどがやっている形を似たような形式と理解して頂ければわかりやすいかもしれません。
ワークスペースでは、以下のような一連のデータ分析に関わる作業ができます。
・コードを書いてデータ分析をする
・DB/SaaSと接続をする
・作成したデータアプリ(ダッシュボード)にアクセスをする
・ワークフローのスケジュール実行をする
普段から慣れているVS Codeの環境が使えるのは、かなりストレスフリーだと思います!
2日目: ページ
2日目は、マークダウンでデータアプリを構築できるページ機能です。Morphでは、MDXというマークダウンを拡張した形式を採用しています。
これによって、我々が事前に作成したコンポーネントを使用することで簡単にリッチなダッシュボードが構築できます。もちろん、Reactを書いて拡張することもできます!
MDXは、広く使われ始めている形式で私たちがドキュメントツールとして活用しているMintlify等でも採用されています!
3日目: Morph AI
3日目は、AIを活用してデータ分析を支援するMorph AIのローンチでした。LLMがコードを書くのが得意な点を活用してデータ分析の効率化に取り組んできました。今回のバージョンでは、以下の3つの機能をリリースしています。
パイプライン構築: Morph AIに指示を与えることで、複数のSQL・Pythonファイルからなるマルチステップのデータパイプラインを自動で構築することができます。
コード生成: ユーザーの指示に基づいて、必要なSQLやPythonコードをAIが生成します。生成されたコードは、ユーザーがあとから編集することが可能です。
コード編集: ユーザーの指示に基づいて、SQLやPythonコードをAIが編集します。
私もMorphを使って、経営ダッシュボードやコスト最適化分析などをしていますが、特に可視化(ライブラリのオプションが覚えられない..)やダッシュボードのレイアウト調整で重宝しています!
4日目: データ接続
4日目は、データ接続のローンチでした。Morphでは、DB・データウェアハウス・SaaSとの連携ができます。
これによって、認証部分を気にすることなく各種アプリにあるデータを簡単に分析に使用することができます!特にSalesforceやSnowflakeとの連携は人気です!
5日目: テンプレート
最終日は、テンプレート機能をローンチしました。Morphを使って構築ができるサンプルアプリとして、Google Analyticsデータのアクセス分析をするためのアプリとAWSのクラウドコストを最適化するためのアプリを公開しています。
ワークスペースを作成する時に、テンプレートを選択するだけで既に分析をされているアプリから始められます!
今回はテンプレートの機能を紹介しましたが、サンプルアプリは順次更新していきますので、もしご要望などあればご連絡ください!
いかがでしたでしょうか?5日間という短い期間ですが、思った以上に情報量が多くかなりバタバタでした。ですが、リリースしている私達も多くのフィードバックを頂くことができてとても楽しかったです!
最後に、Morphについて。
Morphは、SQL/Python/マークダウンを使ってダッシュボードを構築できるワークスペースです。作成したダッシュボードはURLでアクセスしてもらうことでリアルタイムにチームメンバーに共有することができます。
コードベースで構築をするアーキテクチャとMorph AIの支援によって、データ分析における簡単さと複雑な分析を両立させることができます。
興味を持って頂けましたら、アプリも無料トライアルもできますので、是非試して頂けますと幸いです!
私のDMも解放していますので、何かお困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください!
◼️X(Twitter): @sbtqueue
◼️ Morphサイト: morph-data.io