
フライドポテト・ポテチは食べるな!置き換え候補まとめ
こんにちは。
アイドルとの相性を占える、当たる?相性占いの管理人、あびるです。🤗
今回は医師や栄養士など専門家が10年以内に出した本30冊以上を読んで、専門家のYouTubeを見て、見解の相違などをまとめた結果、フライドポテト・ポテチは別のものに置き換えましょうというお話です。
フライドポテト・ポテチの危険度を調べてみました
結論・・・危険度100%です。😓
フライドポテトについて言及していた本・動画・・・20件
その中で少量にすべき/危険という記述・・・20件 100%

では、具体的な見解を見ていきましょう。
揚げなければ早死に自体には関係ないものの、フライドポテトを定期的に摂取している人は死亡リスクの増加、すなわち早死につながったという論文も あります。
トランス脂肪酸は、これらに多量に含まれています。牛乳の代わりにコーヒーに入れるミルクや市販のカフェオレ 飲料、電子レンジでつくるポップコーン やファーストフードのフライドポテトなどにも含まれます。また、高温の油で揚げ物を作ると生成されます。
フライドポテトは最強の発がん性物質
ジャガイモをフライドポテトにしてしまうと、AGEの中でも最強のアクリルアミドという発がん物質が発生することがわかっています。
健康に良くは無いと思っていましたが、そこまで悪かったとは・・・😖
フライドポテトがダメでも、じゃがいもそのものは大丈夫なのでしょうか?
じゃがいもの危険度を調べてみました
結論・・・危険度82%です。😓
じゃがいもについて言及していた本・動画・・・17件
その中で少量にすべき/危険という記述・・・14件 82%

では、具体的な見解を見ていきましょう。
じゃがいもに関して様々な見解があるのは、 負の側面があるためでしょう。じゃがいもには摂取後の血糖値を上げる働きがあります。血糖値を上げるような食生活が続くと、糖やエネルギーの代謝が不安定になっていき、特に糖尿病のリスクを上げると考えられています。
じゃがいもやさつまいもなど糖質をたくさん含んでいるいも類やかぼちゃなどは野菜の中ではGI値が高めなので、大量に摂るときは注意が必要です。
糖質がたっぷり含まれているのは、穀類。意外に含まれているのは、イモ類。主食以外では、さつまいもやじゃがいもなどのイモ類、小豆やいんげん豆などの豆類に糖質がたくさん含まれています。
次に、じゃがいもは大丈夫だという見解も見てみましょう。
熱に強いビタミンCが豊富なエネルギー源じゃがいも
ビタミンCによる抗酸化作用や、風邪予防効果があります。カリウムは、余分なナトリウムを体外に排出して血液を正常に保つ働きがあり、高血圧予防に役立ちます。
■適度であれば問題ないもの
・いも類(ジャガイモ、さつまいも、さといも、ながいもなど)
精白米や食パン、ジャガイモ、パイナップル、アイスクリームが特に好きだというわけではなく、実は、血糖値を上げたいために選んでいたということなのです。
じゃがいもにはビタミンC・ビタミンB6・亜鉛・食物繊維という美肌に良い栄養素が含まれています。また、満腹感を得られるまでの時間が速く満腹感の維持もできるので空腹感が無くなります。
大丈夫だという話が少しあるものの、全体的にここまでコテンパンだと、無理のない程度に避けたほうがいいのかもしれませんね。
ちょいちょい、さつまいもという記述が出てくるので嫌な予感がしますが・・・
さつまいもの危険度を調べてみました
結論・・・危険度54%です。🤨
さつまいもについて言及していた本・動画・・・13件
その中で少量にすべき/危険という記述・・・7件 54%

では、具体的な見解を見ていきましょう。
ジャガイモ(マッシュポテトを含む)やサツマイモ、ヤムイモ、トウモロコシは「太る野菜」です。
100g分の糖質量が多いランキング
1位さつまいも 糖質量29.7g/127kcal
いも類は糖質が大変多いので、おかずなどには使用しないほうが得策。
糖質はごはんやパン、うどん、そばといった主食系の食べ物や、じゃがいもやさつまいもなどのいも類、砂糖を使ったスイーツや甘みの強い果物などに多く含まれます。
でも半分くらいは「さつまいもは問題ない」という見解なので、そちらを見てみます。
ビタミンCは食事から摂取するしかありません。先述のキウイフルーツのほか、レモン、オレンジなどの柑橘類 や、パプリカ(赤)、ブロッコリー、芽キャベツ、サツマイモ などは、豊富なビタミンC源です。体内で不足を起こさないように、日ごろから意識的に摂取することを心がけてください。
さつまいもに含まれるビタミンCはでんぷんに守られているため、じゃがいもと同様に加熱しても壊れにくいのが特徴です。また、抗酸化作用や血行をよくする働きのあるビタミンEや余分なナトリウムを排出する作用のあるカリウムも比較的多く含んでいます。
サツマイモに含まれている食物繊維は胃の中の水分を吸収して膨張すると言われています。そのため胃の中に長くとどまりゆっくりと消化されるため腹持ちがいいんです。
2022年 もえぞう/管理栄養士
じゃがいもよりは良さそうですが、ここまで真っ二つだと判断に困ってしまいますね。
フライドポテトを置き換えるなら
市販品では置き換えられそうなものがありませんでした😭ので、自作するしかありません。
実はさつまいもをフライドポテト風に作ることを考えていたのですが、さつまいもは推奨できるような調査結果ではなかったので、現在別の方法を考えています。
レシピができたら更新します。
ポテトチップスを置き換えるなら
おすすめ: 大豆チップス
これなら原材料が大豆ですので問題ありません。
食感もポテトチップスに少し似ていますので、私は「これで全然ええやん」と思った派です。一度お試しください。
お近くのスーパーで見つからない場合は、ネットで取り寄せましょう。
以上、フライドポテト・ポテチの危険性調査と置き換え提案でした。
あなたも今日から、置き換えダイエットにチャレンジしませんか?