豆腐プロレス 2017年7月2日
「豆腐プロレス」も終わりました。
昨秋?
プロレスのTVドラマをやる、
と確かどこかの会場で聴いて、
ふ~ん、
と思ったのが昨日のことのようです。
リング上の格闘シーンは上手く撮影、編集しているなと思いますが、
人形を上手く使っているのは分かりました。
・・・で、
じゅりなじゃないけど、何10年振りにプロレスに覚醒しました。
私の小学生、中学生、高校生時代はプロレスTV中継が必ずあって、
必ず見てました。
「アントニオ猪木 vs モハメッド・アリ」の後味の悪さは今でも覚えています。
そうそう、生のプロレスは一度だけ観たことがあります。
そのとき出ていた
ミル・マスカラス
この名前も一生忘れないでしょう。
小学生のとき、
「ジャイアント台風」
がバイブルでした。
本当か作り話かはともかく、本場アメリカの話にワクワクしました。
晩年のルー・テーズはTVで見た記憶があります。
アントニオ・ロッカ、
ヘイスタック・カルホーン、
一度でいいから観てみたかったです。
どちらが勝つんだろうというワクワク感!
プロレスラーが自身のエネルギーを100%出し切るその姿にファンは熱狂するのだと思います。
それはどの分野でも同じだと思いますが。
・・・以下、妄想です。
じゅりなが女子プロレスに転向したら、
私だったらヒール役になることを勧めます。
悪逆非道の限りを尽くして敵役に徹してもらいます。
裏の理屈なんてありません。
正義の味方を叩き潰してもらいます。
面白いのは断然ヒールです。