Google+ 2017年9月15日
いろいろ片付けをしていて気が付いたこと。
ここ数年、ほとんど本を読んでいないこと。
(自覚はしていましたが。)
本棚の整理をしていると、読んでいない本が次から次へと。
以前は通勤電車の中でひたすら読んでいたな・・・
今はスマホとにらめっこ。
ゲーム、Twitter、Google+・・・
じゃあ、フォローしている投稿を全て見ているかというと見ていない。
とてもじゃないが見切れない。
・・・で、決めました。
フォロー数を半減しようと。
まあ一応フォローしとくか、というものは解除。
どうしようかな? と迷ったものも解除。
Twitterは48グループメンバー以外のものも見てるので解除の選定が難しい。
Google+は比較的スムーズに進みました。
その結果、Twitterはおよそ半減達成。
Google+はおよそ三分の一に。
未読チェックが早くなった。
少しスクロールすればそれでOK。
これで本を読む時間も取れる・・・はず。
ところで、Google+続けてくれるメンバーと私が好きな、或いは興味あるメンバーとが不思議と一致します(例外は多くありますが)。
以下、順不同。
ゆいり
もえきゅん
ゆあみ
せいちゃん
ゆうな
みくりん
なこちゃん
さくら
はるっぴ
・・・
マイナーなSNSだと(投稿を)世間一般には知られることなく、人気商売としてはどうか?
さりとてTwitterだと文字数が極端に少ないし、
アメブロだと各投稿に(画面を)イチイチ切り替えないといけないし、
Google+が手頃なんですよね。
(だから私も使っている。)
コメント数も500件の制限があるけど、まず書けないことは無い。
さきぽんは握手会で
「ぐぐたす続けてくれてありがとう」
とファンの人に言われたそう。一回だけでなく。
そのファンの人の気持ち分かる。
自分が手頃に思っているSNSで発信してくれるとありがたい。
そのメンバーの投稿を見続けていると、
最初はちょっと興味があっただけなのに、
このメンバーいいじゃん!
と思い始めて握手会に行く、という。
(もちろんそれだけじゃないですけどね。)
Google+きっかけで握手会行ったのは、
ゆうな
さきぽん
しなもん
・・・あんまりいないか!?
本を読んでいないという話から脱線しました。
この辺で止めときます。