
YASOGIN SAKE
阿部酒造から全く新しいお酒が発売されます!!
下記のnoteでも記載していますが、当社では研修生が卒業時によりブーストできるように、彼らが取得するであろう「その他の醸造酒」と「雑酒」の製造販売免許を取得しています。
これらのアルコールの製造販売免許を維持するためには、それぞれのアルコールジャンルにつき年間で6,000Lの製造販売を行う必要があります。当然、研修生の卒業制作だけでは6,000Lに達することができないため、阿部酒造としてもこれらの2つのアルコールジャンルの商品を製造販売するようになったわけです。
その記念すべき第1弾の商品がこの『YASO GIN SAKE』です!!
同じ新潟県上越市で『YASOGIN』を製造販売している越後薬草様とのコラボ酒です。
【商品誕生の背景】
阿部酒造ではスターシリーズにて『FOMALHAUT』という商品を製造しています。この※1貴醸酒製法は非常に面白い製法で、他のお酒のアルコールとのコラボに非常に親和性が高いのでは!?と常々考えており、何かコラボをする際にはどこかでこの貴醸酒製法の応用をしたいと考えていました。
※1貴醸酒製法...酒で酒を仕込む製法です。言葉で説明すると難しいのですが、下記の図をご覧ください。

この仕込みを行うと、ブドウを齧ったような果実味あふれるお酒が誕生します。通常使用する水の代わりに、自社で製造した日本酒を使用して仕込んだお酒です。ワインでリースリング品種のワインがお好きな方には、この貴醸酒製法で造られたお酒をぜひ飲んでみてください!
そして、このお酒の一部をジンに置き換えて製造したのが
『YASOGIN SAKE』です!

SAKE
YASOGINらしいハーバルな香りが漂い、カルピスのような飲み口のお酒に仕上げています。
香りは非常にハーバルで、味わいは日本酒らしさを感じる入り口から始まり、中盤から後半にかけてハーバルな風味が口の中に広がります。日本酒やジンが苦手な方、日本酒は苦手だけどジンが好きな方、あるいは日本酒は好きだけどジンが苦手な方にも、ぜひ一度試していただきたいお酒です!
この貴醸酒製法を応用したお酒の仕込みは、醸造家として非常に面白く、また緊張感のある挑戦でした。特に、仕込みに加えるYASOGINはYASOGIN単体でも販売している商品であり、それを使う以上、質の低いものを造るわけにはいきません。これまでのどのお酒造りよりも緊張感のあるプロセスでした。
【詳細スペック】
商品名: YASOGIN SAKE
アルコール分:12%(製造ロットにより変化する可能性あり)
生・火入:おりがらみ生(要冷蔵保管必須)
内容量:500ml
購入先:当社直売所および当社特約店様