手荒れの話
冬が近づいてきました。だんだん乾燥が気になる季節です。
ハンドクリーム塗ってますか?
わたしは手荒れ持ちなのですが、近ごろ調子が良いので最近の手荒れ事情を書いていきます。
わたしと手荒れ
元々、肌トラブルや手荒れはありませんでした。
手が荒れ始めたのは大学時代のアルバイトがきっかけでした。
アルバイトしていたのは広めの居酒屋で、膨大な量のお皿をひたすら洗ってたら荒れました(それはそう
洗い物で手が荒れるともう止められないんですよね、、
荒れる→傷ついた場所から炎症を起こしてく→回復する暇がないのでどんどん広がる・ひどくなる
というような流れです。手の甲と、腕は肘下あたりまで荒れました…
それとめっちゃ痒かったですね、寝てる時に無意識で掻いて悪化する、みたいなのもよくありました。
荒れた部分に雑菌が入って炎症を起こしたのか、化膿して小指がパンパンになったことがありました。
この時は痛すぎて病院に行きました。すると割と酷い状態だったようで、
すぐに麻酔打って、切開して、膿を出してもらいました。
そこからは包帯変えに行ったり抗生物質の点滴に行ったりで大変でした…
先生に、「最悪小指の第一関節は動かなくなる」と言われていたので結構ビビってましたが、包帯を取った時、無事に動いたのですごいホッとしたのを覚えています。
ただ、一部感覚がない部分があるので結構ギリギリだったんだなと思います。
この件があった後はアルバイト先では洗い物はやらない方針で働かせてもらいました。感謝(ただ、結局手を洗ったり濡れたりはするのでそこまで回復はしなかった)
最近の手荒れ事情
アルバイトを辞めてしばらく経ちました。しばらく経ちましたが元通り、というわけにはいかないのが手荒れです。多分一生付き合うんだろうなと思っています。
調子いい時と悪い時の波がありますが、最近は長いこと調子が良いです。
食器用洗剤を変えたのが大きかったです。
今までは何も考えずにジョイの下から潜在が出るタイプのものを使ってました。これ便利
食器用洗剤で手が荒れるのはもうどうしようもないことだと思っていましたが、そうでもなかったです。
最近使っているのはecostoreのものです、肌に優しい洗剤があるなんて知らなかった!
最初にこの黄色いレモンのを買って、今はさらに肌に優しいっぽい青い無香料のものを使っています。
今まで、洗い物で洗剤+水のダメージを受けていたのが、水のダメージだけになったような感覚です。
たまにやってること
たまに、寝る時にオイルを塗って手袋をして寝てます。これやると次の日調子良いです。毎日やれば良いのですがなかなかできない…
マカダミアナッツオイルは手の油脂(?)と成分が似ているらしい、というのをどこかで見て、マカダミアナッツオイルを塗ってます。
痒い時にも手袋は良いですよね、無意識で掻いてしまうのがちょっと緩和されたり、掻いたとしても手袋越しなのでそこまでダメージが大きくなかったり。
あと膿とか血が出てもシーツなど他のものが汚れない。
手荒れピーク時は膿みたいな透明な汁がめちゃ出てたので家にいる時は割とずっと手袋してましたね…
終わりに
手荒れ、正直辛いですよね。
荒れた手を出すのが嫌で年中長袖を着てる時期もありました。そんな時、今は同棲している彼女がかけてくれた言葉に救われたのでここにも置いておきます。
「荒れた手は、頑張った手だよ、たくさん頑張ったね。」